Uncategorized

美味しいズッキーニのチゲ(鍋)の作り方





美味しいズッキーニのチゲ(鍋)の作り方

お肉なしでも美味しい!簡単ズッキーニチゲのレシピ

美味しいズッキーニのチゲ(鍋)の作り方

おうちにあるズッキーニ1本でパパッと作れる!特別な調味料やだしなしでも、十分美味しく楽しめる、香ばしくてさっぱりとしたズッキーニチゲのレシピをご紹介します。ご飯がすすむこと間違いなし!

料理情報

  • 分類 : チゲ / 煮込み
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮る
  • 人分 : 4 人分
  • 調理時間 : 15 分以内
  • 難易度 : 誰でも

主な材料

  • ズッキーニ 1本
  • 玉ねぎ 1/2個
  • 青唐辛子 1本
  • 赤唐辛子 1本
  • 長ねぎ 1本
  • みじん切りニンニク 大さじ1

ズッキーニの下味調味料

  • コチュカル(韓国唐辛子粉)大さじ1
  • ごま油 大さじ1
  • だし醤油(ククッカンジャン)大さじ1

チゲの調味料とだし

  • きな粉(炒った大豆粉)大さじ1/2
  • デンジャン(韓国味噌)大さじ1
  • ツナエキス(旨味調味料、お好みで)大さじ1
  • 水 2.5カップ(500ml)
  • エビの塩辛(サウジョッ、味調整用)大さじ1/3

調理手順

Step 1

まず、ズッキーニはきれいに洗って準備します。約1cm厚さの大きめに切ります。切ったズッキーニにコチュカル大さじ1、だし醤油大さじ1、ごま油大さじ1を加えて、手で優しく揉み込んで下味をつけ、5分ほど置きます。

Step 1

Step 2

鍋を熱し、乾いたフライパンにきな粉大さじ1/2を入れ、焦げ付かないように弱火で香ばしく炒めます。きな粉が少し炒まったら、デンジャン大さじ1を加えて一緒に炒め、デンジャンの旨味を引き出します。最後にツナエキス大さじ1を加えて、さらに1分ほど炒めます。このように炒めることで、チゲがより深く豊かな風味になります。

Step 2

Step 3

炒めた調味料の材料に水2.5カップ(500ml)を注ぎ、強火で沸騰させます。沸騰したら、下味をつけたズッキーニと薄切りにした玉ねぎを入れ、中火にしてひと煮立ちさせます。玉ねぎが透明になり、ズッキーニが柔らかくなるまで煮込みます。

Step 3

Step 4

ズッキーニが十分に柔らかくなったら、斜め切りにした青唐辛子と赤唐辛子、小口切りにした長ねぎを加えます。ここにみじん切りニンニク大さじ1を加えて、さっぱりとした辛味をプラスします。最後に味を見て、足りない場合はエビの塩辛(サウジョッ)大さじ1/3で調整します。全ての材料がよく馴染むようにもう一度煮込めば、美味しいズッキーニチゲの完成です!

Step 4



美味しいズッキーニのチゲ(鍋)の作り方 はコメントを受け付けていません