Uncategorized

美味しいりんごのコンポート&簡単アップルパイ





美味しいりんごのコンポート&簡単アップルパイ

白種元(ペク・チョンウォン)風りんごコンポートと食パンで作る簡単アップルパイ | コンポート作りの腕が疲れない裏技付き!

美味しいりんごのコンポート&簡単アップルパイ

旬のりんごがとっても美味しい季節ですね!たくさんいただいたりんごで、特別なデザートを作りましょう。今回は、韓国の人気料理家ペク・チョンウォンさんが紹介するりんごのコンポートのレシピと、それを使った超簡単アップルパイをご紹介します。りんごコンポートを作るとき、腕が疲れるほど混ぜなくても良い、とっておきの裏技も教えちゃいます。お家で手軽に作れる、甘くてヘルシーなりんごデザートのレシピです。

料理情報

  • 分類 : パン
  • 材料カテゴリ : 果物類
  • 状況 : おやつ
  • 調理法 : 煮付け
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 誰でも

りんごコンポート

  • りんご 1個(中サイズ)
  • グラニュー糖 1/2カップ(約80g)
  • 水 1/2カップ(約100ml)
  • シナモンパウダー 小さじ1/2
  • レモン汁 大さじ2
  • 塩 ひとつまみ

アップルパイ

  • 食パン 4枚
  • 作ったりんごコンポート 大さじ4
  • 卵 1個(卵黄液用)

調理手順

Step 1

まず、りんご1個をきれいに洗い、皮をむいてください。次に、りんごを細かく、均一な大きさに刻みます。小さめに切ると、コンポートがより柔らかく美味しく仕上がります。

Step 1

Step 2

刻んだりんごをフライパンに入れます。そこにグラニュー糖1/2カップと水1/2カップを加え、全体が均一に混ざるようによく混ぜ合わせます。

Step 2

Step 3

通常、りんごのコンポートは中弱火で20〜30分、混ぜながら煮詰めますよね。でも、腕が疲れるほど混ぜる必要はありません!ここでペク・チョンウォンさんの裏技をご紹介します。私は弱火にしてから、フライパンに蓋をして煮込みました。こうすると、混ぜる手間が省け、時間も節約できます。蓋をしたまま約10分煮て、その後蓋を開けて煮詰めると良いでしょう。皆さんもこの方法で、手軽に作ってみてください。

Step 3

Step 4

りんごが少し煮詰まってきたら、シナモンパウダー小さじ1/2、レモン汁大さじ2、そして塩ひとつまみを加えます。シナモンの香りがりんごの風味を豊かにし、レモン汁は、りんごの色を鮮やかに保ち、爽やかな風味を加えます。

Step 4

Step 5

次に、火を強火にし、ヘラなどで手早く混ぜながら水分を飛ばします。思ったよりも早く水分が飛ぶので、焦げ付かないように、絶えず素早く混ぜ続けることが重要です。とろみがつくまで煮詰めてください。

Step 5

Step 6

次はアップルパイを作りましょう。食パン4枚を用意し、端の硬い部分をナイフできれいに切り落とします。パンの耳を取り除くことで、より柔らかい食感を楽しむことができます。

Step 6

Step 7

麺棒や丸い瓶、コップなどを使って、食パンを平らに伸ばします。こうすることで、後でりんごコンポートを挟んで折りたたんだときに、きれいな形になります。平らにした食パンの半分に、斜めにナイフで切り込みを入れます。この切り込みは、後で飾り付けをする際に使います。

Step 7

Step 8

切り込みを入れなかった方の食パンに、あらかじめ作っておいたりんごコンポートをたっぷり乗せます。次に、食パンの縁に卵液を丁寧に塗ります。卵液を塗ることで、食パン同士がしっかりとくっつき、焼いたときに美味しそうな焼き色がつきます。切り込みを入れた方の食パンをかぶせて、パイの形を作ります。スプーンやフォークの背などで縁をしっかりと押さえて閉じると、中の具材が漏れず、形もきれいになります。最後に、パイの表面にも卵液を塗ります。

Step 8

Step 9

クッキングシートを敷いたオーブントレイに、完成したアップルパイを並べます。180℃に予熱したオーブンで約10分、こんがりと焼き上げます。オーブンがない場合は、エアフライヤーを使っても良いでしょう。ご家庭のオーブンやエアフライヤーの機種によって仕様が異なるため、パイの焼き色や焼き加減を確認しながら時間を調整してください。こんがりと焼けたら完成です。

Step 9

Step 10

旬のりんごで丁寧に作ったコンポートと、それをたっぷり使った簡単アップルパイが完成しました!焼き立てのアップルパイは、外はサクサク、中は甘いりんごコンポートが絶妙にマッチして、本当に素晴らしい美味しさです。手作りコンポートを使っているので、よりヘルシーで深い味わいが感じられます。温かいアップルパイの上に、さらにコンポートをひとさじ乗せて食べると、甘さが倍増します。美味しい旬のりんごで作るこのコンポートとアップルパイ、ぜひ皆さんも作ってみてください。お家でもカフェのようなデザートが楽しめますよ!

Step 10



美味しいりんごのコンポート&簡単アップルパイ はコメントを受け付けていません