ヤミー

絶品!豚バラと豆腐の甘辛煮(サムギョプサル トゥブ ジョリム) – イ・ソンシギョン風





絶品!豚バラと豆腐の甘辛煮(サムギョプサル トゥブ ジョリム) – イ・ソンシギョン風

イ・ソンシギョン風 豚バラと豆腐の甘辛煮 レシピ

イ・ソンシギョンさんが作る、簡単でおいしい豚バラと豆腐の甘辛煮(サムギョプサル トゥブ ジョリム)のレシピをご紹介します。調理はとっても簡単なのに、誰もが大好きな、あの懐かしくて美味しい味が楽しめます。ご飯がすすむ、ごちそうの一品をぜひお試しください!

料理情報

  • 分類 : 主菜
  • 材料カテゴリ : 豚肉
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮付け
  • 人分 : 4 人分
  • 調理時間 : 15 分以内
  • 難易度 : 誰でも

主な材料
  • 豚バラ肉 300g
  • 木綿豆腐 1丁 (約300g)
  • 玉ねぎ 1/2個
  • 長ねぎ 1/2本
  • 青唐辛子 (チョンヤンコチュ) 2本
  • 卵 1個

調味料
  • 醤油 大さじ2
  • コチュカル (韓国唐辛子粉) 大さじ1
  • 梅エキス (メシルエキス) 大さじ1
  • おろしにんにく 大さじ1
  • こしょう 少々

調理手順

Step 1

まずは、おいしい煮込みのベースとなるだし汁を作りましょう。鍋に水2カップを入れ、昆布1枚とだし用の煮干し5〜6匹を加えて強火で煮ます。沸騰したらすぐに昆布を取り出し、弱めの中火にして5分ほど煮て、風味豊かなだし汁をとります。

Step 2

豆腐は厚さ約2cmの食べやすい大きさに切ります。1丁なら4等分するとちょうど良いでしょう。切った豆腐の表面の水分をキッチンペーパーで軽く拭き取り、焼く前に塩を軽く振って下味をつけておくと、豆腐が崩れにくく、味が染み込んでより美味しくなります。

Step 3

他の野菜も準備しましょう。玉ねぎは少し太めの千切りにします。長ねぎは斜め切りにします。青唐辛子は小口切りにして、ピリッとした辛味をプラスします。辛いのがお好みであれば、青唐辛子の数を増やしたり、量を調整しても構いません。

Step 4

次に、おいしい合わせ調味料を作りましょう。ボウルに醤油大さじ2、コチュカル大さじ1、梅エキス大さじ1、おろしにんにく大さじ1、そしてこしょう少々を入れ、全体が均一になるようによく混ぜ合わせます。(参考:イ・ソンシギョンさんのレシピでは醤油1、コチュカル2、砂糖1/2の割合でしたが、今回は家族の好みに合わせて醤油とコチュカルの量を調整し、砂糖の代わりに梅エキスを使用しました。皆さんもお好みに合わせて調整してくださいね!)

Step 5

熱したフライパンに豚バラ肉を入れ、こんがりと焼きます。この時、完全に火が通る手前、8割程度に火が通るくらいに焼くのがポイントです。焼きあがった豚バラ肉は、食べやすい大きさ(3〜4cm角程度)にキッチンバサミでカットして準備します。

Step 6

豚バラ肉を焼いたフライパンに、そのまま豆腐を入れて両面がこんがりときつね色になるまで焼きます。豚バラ肉の旨味が豆腐に移り、香ばしくコクのある味わいになります。

Step 7

いよいよ煮込みに入ります。鍋の底に、作っておいた調味料の半量をまず広げます。その上に、こんがり焼いた豆腐と豚バラ肉を彩りよく並べ、残りの調味料を上から均一にかけます。

Step 8

用意しておいた温かいだし汁(または水)を、具材がひたひたになるくらいまで注ぎます。蓋をして弱めの中火で約20分煮込みます。時々煮汁をかけながら煮ると、味が均一に染み込みます。

Step 9

良い香りがしてきて、煮汁が程よく煮詰まってきたら、中央に卵をそっと割り入れます。蓋を少しの間閉めると、黄身がとろりとした半熟卵ができます。卵を煮すぎないように注意してください。



モバイルバージョンを終了