
絶品!豆腐キンパの作り方
絶品!豆腐キンパの作り方
ヘルシーで特別!イ・サンミさんの豆腐キンパレシピ(ダイソーのキンパメーカー使用)
最近は、ソーセージ、卵、ハム、たくあんなどが入った一般的なキンパではなく、シンプルでヘルシーな材料で作る、ひと味違うキンパにハマっています!色々な食材をアレンジして、ユニークなキンパ作りに挑戦中です。2年ほど前に、テレビ番組でイ・サンミさんが紹介していた「豆腐キンパ」を、ついに作ってみました。冷蔵庫にある簡単な材料でも、十分豪華に作れるのが魅力です。あっさりした豆腐と、ピリ辛の青唐辛子、そして甘じょっぱいソースの組み合わせが絶妙なので、ぜひ一度試してみてください!
主な材料- 木綿豆腐 1丁
- 青唐辛子 5本
- ごはん 3膳分
- キンパ用海苔 4枚
調理手順
Step 1
まず、木綿豆腐1丁を準備します。縦半分に切ってから、約1.5〜2cm厚さの長方形の棒状に切ってください。キンパの具材にするので、あまり薄すぎない方が食感が良くなります。
Step 2
切った豆腐は、キッチンペーパーを使って、水気を丁寧に押さえるように拭き取ってください。豆腐に水分が多いと、揚げる際に油がはねる原因になったり、ご飯との馴染みが悪くなったりするので、できるだけしっかり水気を切ることが重要です。
Step 3
青唐辛子はヘタを取り、キンパの具材にちょうど良い、適度な太さの千切りにします。辛いのがお好きな方は多めに加えても良いですし、お子さんと一緒に食べる場合は唐辛子の量を減らすか、他の野菜に置き換えても大丈夫です。
Step 4
次に、フライパンを準備します。フライパンにたっぷりの油をひき、強火でしっかりと熱してください。油が熱い方が、豆腐を揚げ焼きのようにパリッと美味しく仕上げることができます。
Step 5
油が十分に熱されたら、水気を拭き取った豆腐を入れ、中火に落として、両面がきつね色になるまで、まるで揚げるように焼いていきます。外はカリッと、中はふんわりと仕上がるのがポイントです。焼きあがった豆腐は、キッチンペーパーの上に置いて余分な油を切ってください。
Step 6
キンパに使うご飯を調味します。温かいご飯3膳分にごま油を適量、塩少々、炒りごま少々を加えて、しゃもじで優しく混ぜ合わせ、味が均一に馴染むようにします。ご飯粒が潰れないように、ふんわりと混ぜるのがコツです。
Step 7
今回は、ダイソーで購入した丸いキンパメーカーを使ってみます。きれいな形のキンパが作れて便利ですよ。キンパメーカーの底の部分に、調味したご飯を薄く敷き詰めていきます。この時、真ん中に具材を入れるスペースを作るため、ご飯を少し窪ませてくぼみを作るのがポイントです。
Step 8
ご飯を敷いたら、その上に準備しておいた焼き豆腐と千切りにした青唐辛子を彩りよく並べます。特に青唐辛子をたっぷり入れることで、豆腐キンパ特有のピリッとした辛みと、風味豊かな味わいを存分に楽しめます。これが、このレシピの最大の魅力です!
Step 9
次に、豆腐と青唐辛子の上にソースをたっぷりとかける工程です。甘じょっぱい照り焼きソースをたっぷりと、そしてクリーミーな風味を加えるマヨネーズも惜しみなくかけましょう。
Step 10
ソースをかけたら、再び調味したご飯を準備し、その上から蓋をするように重ねます。具材が崩れないように、しっかりと覆うことで、きれいなキンパの形を作ることができます。
Step 11
キンパメーカーの蓋を閉め、手でしっかりと押さえつけます。こうすることで、ご飯と具材がしっかりと固定され、キンパを巻く際に中身がはみ出さず、きれいに仕上がります。これでキンパの中身の準備は完了です!
Step 12
いよいよキンパを巻く作業です。まな板やキンパ巻きすの上に、キンパ用海苔を置きます。この時、海苔のザラザラした面(凹凸のある面)を上にして置くと、ご飯が海苔にくっつきやすく、後で剥がれにくくなります。
Step 13
海苔の端から1〜2cmほど残したところに、キンパメーカーで作ったご飯の塊を置きます。ご飯全体を海苔の端にすべて乗せるのではなく、一度に巻ける量だけを乗せるのが、きれいに巻くコツです。
Step 14
海苔でご飯と具材を包むようにして、キンパメーカーを使いながら、しっかりと奥に向かって巻いていきます。海苔の端に少量の水を塗ると、海苔がしっかりくっつき、ほどけにくくなるので、よりきれいで美しいキンパに仕上がります。キンパ巻きの完成です!
Step 15
出来上がった豆腐キンパは、少し冷ましてから切るのがおすすめです。キンパの巻き終わりを下にしてしばらく置き、よく切れる包丁で、食べやすい大きさにサクサクと切っていきましょう。包丁に少量の水をつけたり、濡らしたキッチンペーパーで拭いたりしながら切ると、ご飯粒がくっつかず、きれいに切ることができます。

