
絶品!豆腐の甘辛醤油煮込み(ドゥブ・カンジャンジョリム)
絶品!豆腐の甘辛醤油煮込み(ドゥブ・カンジャンジョリム)
初心者でも失敗なし!ご飯が進む豆腐の甘辛醤油煮込みの作り方
冷蔵庫に眠っている豆腐を美味しく活用できる、簡単なのに最高のおかず、豆腐の甘辛醤油煮込み(ドゥブ・カンジャンジョリム)をご紹介します。いつもは豆腐チゲや炒め物にするという方も、今回は甘じょっぱい味がたまらないこの一品で、いつもと違う豆腐の魅力を味わってみてください。ご飯が何杯でも進む魔性の美味しさですよ!
材料- 木綿豆腐 600g(しっかりした焼き豆腐や鍋物用豆腐)
- 水 250g(一般的なカップで約1.5杯)
- 万能醤油(またはだし醤油) 大さじ3
- 生姜シロップ 大さじ1(または、おろし生姜小さじ1/2 + はちみつ大さじ1/2)
- 青唐辛子 1〜2本(お好みで調整)
- みりん 大さじ1
- 砂糖 小さじ1
- こしょう 少々
- 炒りごま 少々
- ごま油 大さじ1
- サラダ油 大さじ5〜6(豆腐を焼く際に使用)
調理手順
Step 1
豆腐は流水で軽く洗い、キッチンペーパーで水気を丁寧に拭き取ってください。豆腐の水分をしっかり取ることが、焼く際に油はねを防ぎ、よりカリッと仕上がるための重要なポイントです。
Step 2
水気を拭き取った豆腐を、約2〜3cm角の厚みがあるサイコロ状に切ります。サイコロ状に切ると、煮込み afterも形が崩れにくく、食べやすくなります。(約290gの豆腐1丁なら、16個程度に切るとちょうど良い大きさです。)
Step 3
フライパンにサラダ油を多めに熱し、中火にかけます。切った豆腐を入れ、各面に焼き色がつき、表面がしっかりとするまで十分に焼いてください。全体がきつね色になるまで、6面すべてをカリッと香ばしく焼き上げるのがコツです!(この工程で、揚げたような食感になり、豆腐の美味しさが引き立ちます。)
Step 4
別の鍋またはフライパンに、水250g、万能醤油大さじ3、生姜シロップ大さじ1、みりん大さじ1、砂糖小さじ1、種を取り除いて薄切りにした青唐辛子1〜2本、そして少々のこしょうを入れ、強火で沸騰させます。
Step 5
生姜シロップがない場合は、おろし生姜小さじ1/2にはちみつまたは水あめ大さじ1/2で代用できます。その場合、甘さはお好みで調整してください。醤油は、普通の醤油よりも旨味のある万能醤油や、煮物用の醤油を使うと、だしを使わなくても深みのある味わいになります。
Step 6
煮汁が沸騰したら、こんがり焼いた豆腐を静かに入れます。火を中弱火にし、煮汁が少なくなり、豆腐に味が染み込むまで煮詰めます。時々、豆腐が崩れないように優しく裏返しながら煮詰めてください。
Step 7
煮汁がほとんどなくなり、全体に照りが出てきたら、最後にごま油大さじ1を回し入れて混ぜ、火を止めます。炒りごまを散らしたら、美味しい豆腐の甘辛醤油煮込みの完成です!温かいご飯と一緒に、ぜひお召し上がりください。

