
絶品!甘じょっぱい味付けの煮卵
絶品!甘じょっぱい味付けの煮卵
ご飯が進む!とろ〜り美味しい煮卵の黄金レシピ
おかずがない時でも、いつでも大人気のおかず「煮卵」をご紹介します!うずらの卵の煮物とはまた違った魅力があり、甘じょっぱい味がしっかり染み込んだプリプリの卵は、まさに白米泥棒。お子様のおやつにも、大人のおつまみにもぴったり!一口食べれば口いっぱいに広がる幸せをぜひ味わってください。家族みんなが大好きな定番おかずを、今すぐ一緒に作りましょう!
主な材料- 卵 20個
- 長ネギ 1/2本(約10cm長さ)
- ニンニク 5〜6かけ
煮卵の調味料- 水 500ml
- 濃口醤油 大さじ1杯(約100〜120ml)
- 砂糖 大さじ3杯(ご飯用のスプーン)
- こしょう 1/2小さじ
- 白ごま 少々
- 水 500ml
- 濃口醤油 大さじ1杯(約100〜120ml)
- 砂糖 大さじ3杯(ご飯用のスプーン)
- こしょう 1/2小さじ
- 白ごま 少々
調理手順
Step 1
まずは、煮卵に使う材料をきれいに準備しましょう。卵は使う分だけ用意し、長ネギとニンニクは洗っておきます。
Step 2
卵はきれいに洗って鍋に入れ、卵が完全に浸るくらいの水を注ぎます。ここに塩大さじ1杯と酢大さじ2杯を加えると、卵の殻が剥きやすくなり、割れるのを防ぐのに役立ちます。強火で沸騰したら中火にし、約10〜12分間茹でて固ゆで卵を作りましょう。(卵の大きさや火加減によって茹で時間は調整してください。)
Step 3
よく茹で上がった卵は、冷水に短時間つけて冷まし、殻を一つ一つ丁寧に剥いていきましょう。殻に軽くひびを入れてから剥くと、よりスムーズに剥けます。
Step 4
次に、煮卵を作る鍋に準備した水500mlと濃口醤油大さじ1杯を注ぎます。醤油の量は、卵の量やお好みによって調整可能です。
Step 5
煮卵に風味を加える長ネギ(約10cm長さに切る)と、ニンニク(丸ごと5〜6かけ)を一緒に入れてください。長ネギとニンニクが、汁にさっぱりとした味を与えてくれます。
Step 6
次に、甘みを加える砂糖大さじ3杯と、風味を少し加えるこしょう1/2小さじを入れて味を調えます。砂糖の量は、お好みで加減してください。
Step 7
準備しておいたゆで卵を鍋にすべて入れます。味がよく染み込むように、卵を入れたら火をつけましょう。
Step 8
煮汁がグツグツと沸騰したら、火を中火に弱めます。最初から強火で煮詰めると、味が濃すぎたり焦げ付いたりすることがあるので注意してください。
Step 9
中火で、卵に美味しい醤油の味が均一に染み込み、汁が程よく煮詰まるまでじっくりと煮込みましょう。時々卵を転がすと、きれいな色に仕上がります。
Step 10
汁が約5杯分くらい残るまで煮詰めると、ご飯のおかずにもちょうど良いとろみになります。お好みでさらに煮詰めるか、薄めるかして、お好みの濃さに調整してください。最後に白ごまをパラパラと散らすと、香ばしい風味が加わり、美味しい煮卵の完成です!熱々も美味しいですが、粗熱が取れてから冷蔵庫で冷やしていただくと、さらに美味しくなりますよ。

