
絶品!牛肉と野菜の簡単チャーハン
絶品!牛肉と野菜の簡単チャーハン
冷蔵庫の残り物で本格的な味に!牛肉入りチャーハンの作り方
ご飯が少し残っていたり、おかずが思いつかない時、冷蔵庫にある野菜の切れ端や牛肉、ハムなどを活用して、ごちそう感のある一皿を作りましょう。ボリューム満点で美味しい牛肉チャーハンは、何度食べても飽きない魅力があります。簡単に作れるので、忙しい日にもぴったりです。
主な材料- ご飯 1膳分(温かいものを用意)
- 牛肉 100g以上(焼肉用またはひき肉)
- 冷蔵庫にある野菜(にんじん、玉ねぎ、ズッキーニ、きのこなど) 適量
- 長ねぎ 1本
- 塩 少々(小さじ1/4程度)
- サラダ油 大さじ1〜2
- バター 大さじ1
- ごま 少々
- 白ごま(炒りごま) 大さじ1/2
- 卵 2個
牛肉の下味(マリネ)- 牛肉
- オリーブオイル 少々
- ハーブソルト 少々
- 牛肉
- オリーブオイル 少々
- ハーブソルト 少々
調理手順
Step 1
まず、チャーハンに使う野菜をすべてきれいに洗い、準備しましょう。長ねぎは小口切りにして香りを引き出し、残りの野菜は牛肉と同じくらいの大きさか、それより少し小さめにみじん切りにします。このように野菜をあらかじめ準備しておくと、炒め作業がずっとスムーズになります。
Step 2
牛肉は野菜よりも少し大きめに切ってください。あまり細かく切りすぎると炒めている時に崩れやすくなるので、噛み応えのある適度な大きさがおすすめです。切った牛肉にオリーブオイルとハーブソルトを少量加えて、軽く揉み込んで下味をつけます。こうすることで、牛肉の風味が格段に良くなります。
Step 3
フライパンを中火にかけ、サラダ油を多めにひきます。切った長ねぎを加え、弱火でじっくり炒めていきましょう。ねぎの甘い香りが油に溶け出し、美味しいねぎ油ができます。このねぎ油が、チャーハンの風味を一層引き上げてくれます。
Step 4
ねぎの香りが十分に立ったら、みじん切りにした野菜を加えて一緒に炒めます。野菜がしんなりしてきたら、ここで塩を小さじ1/4程度加えて味を調えます。塩の入れすぎに注意し、後で味を調整できるので、最初は控えめにするのが良いでしょう。
Step 5
次に、下味をつけた牛肉を加えて、強火で手早く炒めます。牛肉の表面に火が通り、赤みが消えて美味しそうな茶色になるまで炒めましょう。野菜や牛肉が焦げ付かないように注意しながら炒めてください。
Step 6
炒めた野菜と牛肉をフライパンの端に寄せ、空いたスペースにバター大さじ1と、温かいご飯1膳分を加えます。バターが溶けてご飯をコーティングすることで、香ばしくしっとりとしたチャーハンになります。ご飯をほぐしながらバターとよく混ぜたら、端に寄せた野菜や牛肉と混ぜ合わせ、全体が均一になるように炒め合わせます。
Step 7
いよいよチャーハンの味付けです。私は個人的に、チャーハンは塩で味を調えるのが好きなので、ここではガーリックソルト(にんにく塩)を使いました。お好みでオイスターソースや醤油を少量加えても良いですし、お子様向けにはケチャップを加えてオムライス風にしても美味しいです。全ての具材がよく馴染むように炒めましょう。
Step 8
別のフライパンか、ご飯を炒めたフライパンをきれいに洗って、卵2個を溶きほぐしてスクランブルエッグを作ります。卵黄と卵白をよく混ぜてフライパンに流し入れ、菜箸やフライ返しで混ぜながら、ふんわりとしたスクランブルエッグ状に仕上げます。あまり火を通しすぎず、しっとりと仕上げるのがコツです。
Step 9
出来上がった牛肉チャーハンをお皿に盛り付けましょう。その上に、先ほど作った温かいスクランブルエッグを優しく乗せます。最後に、香ばしいごま(すりごま)と白ごまをパラパラと振りかけると、味も見た目も素晴らしい牛肉チャーハンの完成です。どうぞ召し上がれ!

