
絶品!ソーセージとキムチのチャーハン
絶品!ソーセージとキムチのチャーハン
簡単!国民的夜食、ソーセージキムチチャーハンのレシピ
ピリ辛キムチとプリプリ食感のソーセージの絶妙なハーモニー!お家で誰でも簡単に作れる、魔性のうまさのソーセージキムチチャーハンです。料理初心者の方でも失敗なく作れるよう、簡単で分かりやすくご紹介します。夏休みのお子様のお昼ごはんや、小腹が空いた時の夜食にもぴったりです!
主な材料- 冷やご飯 1膳分(温かいご飯でもOK)
- よく熟したキムチ 1カップ(粗みじんにしておく)
- ミニビーンナッツソーセージ 8本
- 長ネギ 1/2カップ(小口切りにしておく)
- サラダ油 大さじ3
- 砂糖 小さじ1(キムチの酸味をまろやかにします)
- 卵 1個(目玉焼き用)
- パセリのみじん切り 少々(飾り用)
- ごま油 大さじ1
- 醤油 大さじ1/2(香ばしい風味をプラス!)
調理手順
Step 1
フライパンにサラダ油大さじ3を熱し、小口切りにした長ネギを入れて中弱火でじっくり炒めて香りを引き出します。ネギが透明になってきたら、粗みじんにしたキムチを加え、キムチの酸味が飛ぶまでしっかりと炒め合わせます。キムチがしんなりして美味しそうな香りがしてきたら成功です!
Step 2
準備したビーンナッツソーセージ8本のうち、半量(4本)だけ薄切りにし、フライパンに加えてキムチと一緒に炒めます。ソーセージがこんがりと焼けたら、冷やご飯1膳分を加えます。ヘラでご飯をほぐしながら、キムチ、ネギ、ソーセージと均一に混ざるように炒め合わせます。
Step 3
炒めているご飯をフライパンの片側に寄せ、空いたスペースに砂糖小さじ1を加えて、少し焦げ付かせるように炒めてキャラメリゼします。次に、フライパンの縁に醤油大さじ1/2を回し入れ、木べらで鍋底をこそげるようにして香ばしい香りを立たせます。醤油が焦げ付くことで生まれる香りが、チャーハンの風味を格段にアップさせます。醤油がフライパンの底に馴染んだら、ご飯と混ぜ合わせ、全体を炒め合わせます。
Step 4
最後に、香ばしさをプラスするごま油大さじ1をフライパンの縁に回し入れ、全体を軽く混ぜ合わせます。ごま油は炒めすぎると香りが飛んでしまうので、火を消す直前に入れるのがおすすめです。
Step 5
チャーハンを作っている間に、残りのビーンナッツソーセージ4本には食べやすいように切り込みを入れ、別のフライパンでこんがりと焼き上げます。また、卵1個は、お好みに合わせて半熟または固ゆで卵の目玉焼きを作ります。
Step 6
こうして美味しいソーセージキムチチャーハンが完成しました!お子様の夏休み中の特別なお昼ごはんとしてもぴったりです。目玉焼きの上に散らすパセリのみじん切りまで準備すれば、さらに豪華に見えますよ。
Step 7
出来上がったソーセージキムチチャーハンを、見栄え良くお皿に盛り付けます。横には、香ばしく焼いた切り込みソーセージを添え、チャーハンの上には、こんがり焼けた目玉焼きを乗せます。最後に、パセリのみじん切りをパラパラと散らして、見た目の楽しさもプラスしたら完成です!
Step 8
甘酸っぱくよく熟したキムチと、塩気のあるソーセージだけでも十分に美味しいソーセージキムチチャーハンが完成しました。一口食べたら止まらない美味しさ、どうぞお召し上がりください!

