
絶品!コダリの甘辛煮
絶品!コダリの甘辛煮
ご飯が止まらない!コダリの甘辛煮~お年寄りにも大好評のおかず~
手軽に手に入る冷凍コダリ(スケトウダラ)を使って、おうちで本格的なコダリの甘辛煮を作りましょう。下処理済みの冷凍コダリは、ほどよい噛み応えがあり、調理も食べやすさも抜群です。甘辛いタレがしっかり染み込んだ、とろとろの大根と一緒にいただくコダリは格別!ごはんが何杯でも進む、家族みんなが喜ぶ一品です。さあ、あなたもこの美味しいコダリの甘辛煮で、食卓を豊かにしませんか?
材料- 冷凍コダリ 1尾 (約600-800g)
- 大根 10切れ (約300g)
- 長ネギ 1掴み (約100g)
煮込み調味料- 醤油 100ml (約1/2カップ)
- ツナエキス(または魚醤) 50ml (約1/4カップ)
- 水あめ(またはオリゴ糖) 140ml (約2/3カップ)
- おろしニンニク 小さじ1 (15g)
- 粉唐辛子(細挽き) 大さじ1強 (15g)
- 粉唐辛子(粗挽き) 大さじ1強 (15g)
- 生姜パウダー 小さじ1/2 (2g)
- こしょう 小さじ1/2 (2g)
- 水 800ml (約3.5カップ)
- 醤油 100ml (約1/2カップ)
- ツナエキス(または魚醤) 50ml (約1/4カップ)
- 水あめ(またはオリゴ糖) 140ml (約2/3カップ)
- おろしニンニク 小さじ1 (15g)
- 粉唐辛子(細挽き) 大さじ1強 (15g)
- 粉唐辛子(粗挽き) 大さじ1強 (15g)
- 生姜パウダー 小さじ1/2 (2g)
- こしょう 小さじ1/2 (2g)
- 水 800ml (約3.5カップ)
調理手順
Step 1
まずは、この煮物の味の決め手となる大根を準備します。大根10切れを、5~10cm角くらいの食べやすい大きさに切ります。鍋の底に切った大根を敷き詰めます。その上に、煮込み調味料の材料である醤油100ml、ツナエキス50ml、水あめ140ml、おろしニンニク小さじ1、粉唐辛子(細挽き)大さじ1強、粉唐辛子(粗挽き)大さじ1強、生姜パウダー小さじ1/2、こしょう小さじ1/2をすべて加えます。最後に水800mlを注ぎ、調味料が均一に混ざるように軽くかき混ぜてください。
Step 2
次に、蓋をして強火にかけ、煮立たせます。大根が柔らかく煮えるまで、約25~30分ほど煮込んでください。途中で蓋を開け、大根が鍋底にくっつかないように、時々煮汁をかけながら煮るとより美味しく仕上がります。
Step 3
大根に火が通ったかどうかの確認は簡単です。竹串を刺してみて、抵抗なくスッと入れば、大根はしっかり煮えています。この状態になったら、次の工程に進む準備ができた合図です。
Step 4
きれいに下処理されたコダリを用意します。冷凍コダリは、使う前に冷たい水でさっと洗い、解凍してください。解凍後、食べやすいように4等分に切ります。煮込んでいる大根の上に、切ったコダリを彩りよく並べ入れます。
Step 5
コダリを入れたら、さらに約10分ほど煮込みます。この際、スプーンで煮汁をすくい、コダリの上からこまめにかけながら煮てください。こうすることで、コダリに味がしっかり染み込み、ふっくらとした食感を保つことができます。煮込んでいる間は、時々様子を見て、愛情を込めて調理することが大切です!
Step 6
コダリに火が通ったかどうかは、色で判断できます。元の赤みがかった色から、白く、しっかり火が通った色に変わったら食べごろです。
Step 7
コダリが煮えたら、最後に長ネギを加えます。長ネギ1掴み分を斜め切り、または大きめに切って、鍋の上に均等に散らします。
Step 8
長ネギを加えて、もうひと煮立ちさせます。長ネギのしんなりとし、良い香りがしてきたら火を止め、器に盛り付けて完成です。炊き立てのご飯と一緒に、熱々のコダリの甘辛煮をお楽しみください!

