
絶品!キムチとチョングッチャンで作る、コクうまチゲ
絶品!キムチとチョングッチャンで作る、コクうまチゲ
美味しいキムチチョングッチャンチゲの作り方
しっかり熟成したキムチと、風味豊かなチョングッチャン(韓国の納豆)が織りなす絶妙なハーモニー!ご飯がすすむこと間違いなしのキムチチョングッチャンチゲで、満足感のある一食をお楽しみください。炊き立てのご飯に混ぜて食べると、格別の美味しさです。初心者の方でも簡単に作れるよう、詳しい手順とコツを盛り込みました。
主な材料- チョングッチャン 180g(手作りでも市販品でも可)
- よく熟成した白菜キムチ 1カップ(約150g)
- 木綿豆腐 1/2丁(約150g)
- じゃがいも 1個(中サイズ)
- 玉ねぎ 1/4個(中サイズ)
- 長ねぎ 1/4本
- 青唐辛子 1本(辛さはお好みで調整)
- にんにく(みじん切り) 大さじ1
調理手順
Step 1
まず、米のとぎ汁600〜650mlを鍋に入れ、沸騰させます。沸騰したら、だしパック(または煮干しと昆布)を加えて中火で10分ほど煮込み、美味しいだしを取ります。だしを取っている間に他の材料を切っておくと、時間を節約できます。だしが煮えている間に野菜を切りましょう。
Step 2
じゃがいもはよく洗い、皮をむいて、食べやすい一口大に切ります。玉ねぎもじゃがいもと同じくらいの大きさに切って準備します。このように材料を同じくらいの大きさに切ると、火の通りが均一になり、より美味しく仕上がります。
Step 3
豆腐は水気を切り、じゃがいもと同様に一口大の角切りにします。長ねぎと青唐辛子は斜め切りにして、風味と辛味を加える準備をします。にんにくのみじん切りも用意しておきましょう。新鮮なみじん切りにんにくを使うと、風味が格段に良くなります。
Step 4
チゲの要となる白菜キムチは、中の辛子味噌を軽く落とし、汁が多すぎないように適度な大きさにハサミや包丁で切ります。キムチの種類や酸味の強さに応じて量を調整しても良いでしょう。
Step 5
チョングッチャンは塊のまま入れるよりも、チゲの汁でよく溶かしてから入れると、粉っぽさがなくなり、なめらかに仕上がります。先ほど取っただし汁をお玉1杯分ほど、チョングッチャンの入った器に入れ、スプーンでダマがなくなるようによくなめらかに溶かします。箸を使っても良いでしょう。
Step 6
10分間煮出して取っただし汁からだしパックを取り除き、鍋に切ったじゃがいもとキムチを先に入れます。このようにじゃがいもとキムチを先に煮込むと、キムチが柔らかくなり、じゃがいもにもだしの味が染み込んで、より美味しくなります。
Step 7
じゃがいもとキムチを入れて強火でぐらぐらと沸騰したら、火を中火に弱めます。じゃがいもが完全に柔らかくなるまで、約5〜7分ほど煮込みます。蓋をして煮込むと、熱が均一に伝わり、じゃがいもがより早く火が通り、スープの味も深まります。途中で竹串などを刺して、じゃがいもの火の通り具合を確認してください。
Step 8
じゃがいもがほぼ火が通ったら、切った玉ねぎを加えて一緒に煮ます。煮込んでいる間に表面に浮いてくるアクや不純物は、スプーンで丁寧にすくい取ると、スープがより澄んで美味しくなります。この工程を「アクを取る」と言います。
Step 9
玉ねぎが透き通り、じゃがいもが完全に火が通ったら、先ほどだし汁でよく溶かしておいたチョングッチャンを鍋に静かに注ぎ入れます。この時、強くかき混ぜすぎず、材料が均一に混ざるように優しく混ぜてください。
Step 10
チョングッチャンのコクのある風味を一層引き立て、キムチの酸味をまろやかにしてくれるきび砂糖を小さじ1加えます。砂糖は、素材本来の味を引き出す役割を果たします。
Step 11
チョングッチャンを加えた後は、強火で長時間煮込まないのがおすすめです。チョングッチャン特有の香ばしい香りと栄養分が飛んでしまう可能性があるためです。スプーンでチョングッチャンが固まらないように優しく混ぜながら、2〜3分ほど煮るだけにします。チゲが沸騰したら火を少し弱めてください。
Step 12
チゲが適度に煮立ったら、角切りにした豆腐と、にんにくのみじん切りを加えます。豆腐を入れた後は、あまり長く煮すぎないでください。豆腐が崩れてしまう可能性があるので、さっと煮る程度が良いでしょう。
Step 13
豆腐が温まり、スープにわずかに味が染み込むまで、さらに1〜2分ほど煮込みます。煮すぎると豆腐がふやけてしまうことがあるので注意してください。
Step 14
最後に、斜め切りにした長ねぎと、みじん切りにした青唐辛子を加えます。辛味を加えたい場合は、韓国唐辛子粉(コチュカル)小さじ1を入れます。全ての材料が馴染むように1分ほど煮込んだら、火を止めると美味しいキムチチョングッチャンチゲの完成です。
Step 15
温かいご飯の上にたっぷりと乗せて、混ぜて食べると最高に美味しいです!お好みで目玉焼きや海苔を添えても美味しいですよ。どうぞ召し上がれ!

