
絶品チキンパニーニ
絶品チキンパニーニ
フライパンひとつで本格味!おうちで楽しむ、とっておきのチキンパニーニレシピ
ブランチにぴったりのチキンパニーニを、フライパンひとつで手軽に作ってみませんか?外はカリッと、中はジューシーなパニーニの中には、甘辛い鶏肉の具材がたっぷり。一口食べれば、幸せが口いっぱいに広がります。いつもの食パンがおしゃれなカフェメニューに大変身しますよ!
パニーニの材料- 食パン 8枚
- モッツァレラチーズ 300g
鶏肉の具材- 鶏むね肉(または鶏もも肉)300g
- 玉ねぎ 1個
- にんにくのみじん切り 大さじ1
- 長ねぎのみじん切り 大さじ1
- 醤油 大さじ1.5
- 料理酒(みりん)大さじ2
- 砂糖 大さじ1
- 塩 小さじ1/3
- こしょう 少々
- 鶏むね肉(または鶏もも肉)300g
- 玉ねぎ 1個
- にんにくのみじん切り 大さじ1
- 長ねぎのみじん切り 大さじ1
- 醤油 大さじ1.5
- 料理酒(みりん)大さじ2
- 砂糖 大さじ1
- 塩 小さじ1/3
- こしょう 少々
調理手順
Step 1
まず、鶏むね肉(またはお好みの鶏肉)300gを用意します。臭みを消し、お肉を柔らかくするために、料理酒(または日本酒)1カップとこしょう少々を振りかけ、10分間漬け込んでおきましょう。この下処理が、鶏肉の美味しさを引き出す重要なポイントです。
Step 2
次に、パニーニの具材を準備します。玉ねぎは皮をむいてみじん切りにし、長ねぎとにんにくも細かく刻んでください。鶏肉は、食べやすい大きさにカットします。小さすぎると食感が損なわれるので、噛み応えのあるサイズに切るのがおすすめです。
Step 3
鶏肉の味付けをしていきます。フライパンに、下準備した鶏肉、みじん切りにした玉ねぎ、長ねぎ、にんにくをすべて入れて炒めましょう。鶏肉に火が通ってきたら、醤油大さじ1.5、料理酒大さじ2、砂糖大さじ1を加えてよく混ぜながら炒めます。最後に塩小さじ1/3とこしょう少々で味を調えます。ここでワンポイント!醤油はフライパンの端に回し入れ、少し焦がすように炒めると、醤油の香ばしさが引き立ち、より深みのある味わいになりますよ。
Step 4
具材がしっとりしすぎず、全体的にこんがりとするまでしっかり炒めることが大切です。水分が飛んで、具材がパラッとするまで炒めることで、パニーニにしたときに水っぽくならず、美味しく仕上がります。
Step 5
さあ、パニーニを組み立てていきましょう!食パンを2枚用意し、1枚にモッツァレラチーズをたっぷりとのせます。チーズがお好きな方は、さらに多めにのせても美味しいです。
Step 6
チーズの上に、先ほど炒めた鶏肉の具材を均一に広げます。具材が多すぎると焼いているときに崩れやすくなるので、適量を意識してのせましょう。
Step 7
鶏肉の具材をのせたら、その上にもう一度モッツァレラチーズをたっぷりと重ねます。チーズがとろけて具材をまとめ、とろーりとのびる食感をプラスしてくれます。
Step 8
最後に、もう1枚の食パンを上にのせてパニーニの形を整えます。のせたら、手で軽く押さえて、パンと具材がしっかりと密着するようにしましょう。
Step 9
弱火に熱したフライパンにパニーニをのせ、じっくりと焼いていきます。焦げ付かないように、時々ひっくり返しながら、両面がきつね色になるまで焼いてください。フライパンに蓋をすると、中のチーズがより溶けやすくなります。弱火でゆっくり焼くことで、中までしっかり温まり、チーズがとろりと溶けた美味しいパニーニが完成します。
Step 10
鶏肉はすでに火が通っているので、パンの表面がカリッとして、中のチーズがしっかり溶けたら、美味しいチキンパニーニの完成です!温かいうちに召し上がってください。最高の味わいが楽しめますよ。

