
簡単&満足!ベーコンチーズのオープンサンド
簡単&満足!ベーコンチーズのオープンサンド
ブランチ気分で!朝食をしっかり満たす、ベーコンチーズのオープンサンドレシピ
皆さん、こんにちは!今日は、我が家の夫が朝食に一番喜んでくれる、そして私も作るのが大好きな「ベーコンチーズのオープンサンド」をご紹介します。朝食は、何よりも手軽で、かつしっかりお腹を満たしてくれるものが理想ですよね。このオープンサンドなら、そんな条件をすべてクリアできます。ブランチカフェに負けない素敵な見た目はもちろん、味も栄養も満点の完璧な朝食メニューです。さあ、一緒に美味しいオープンサンドを作りましょう!
材料(1人分)- 食パン 2枚
- ベーコン 4枚
- トマト 1/4個(飾り用)
- スライスチーズ 1枚
- チェダーチーズ(シュレッド)大さじ1(お好みで)
- レタス 3枚
- 卵 1個
- パセリのみじん切り 少々
- 黒こしょう 少々
調理手順
Step 1
まず、食パン2枚をトースターに入れ、こんがりと焼き色がつくまで焼きます。トースターがない場合は、フライパンを弱火で熱し、時々ひっくり返しながらゆっくり焼いても、カリカリで美味しい食パンができますよ。
Step 2
ベーコンは、臭みを取るためにさっと沸騰したお湯にくぐらせます。その後、中火で熱したフライパンで目玉焼きを作ります。卵は中火でじっくり焼くと、黄身が割れずにきれいに仕上がります。お好みで半熟や固焼きに調整してください。
Step 3
ベーコンをお湯にくぐらせた後、きれいに拭いたフライパンでカリカリに焼きます。ここで、レシピではチェダーチーズ(シュレッド)を大さじ1杯振りかけて風味を加えています。チェダーチーズがなくても美味しいので、心配しないでくださいね。ベーコンの大きさに合わせて量を調整しますが、私が使ったベーコンは長めだったので2枚にしました。もし薄くて小さいベーコンなら、4枚くらい使うのがおすすめです。
Step 4
よく焼いた食パンの上に、カリカリに焼いたベーコンをきれいに並べます。重ねて乗せても良いですし、好きな形に自由に配置しても大丈夫です。
Step 5
ベーコンの上に、新鮮なレタスを3枚、きれいに乗せます。レタスを加えることで、脂っこさを和らげ、シャキシャキとした食感がプラスされ、さらに美味しくなります。
Step 6
その上に、先ほど作った温かい目玉焼きをそっと乗せます。個人的には、黄身が少し半熟でとろりと流れ出す状態が、オープンサンドに一番合うと思いますが、お好みの焼き加減にしてください。
Step 7
いよいよチーズを溶かします。ベーコンの上にスライスチーズを1枚乗せ、さらに(お好みで)チェダーチーズ(シュレッド)を大さじ1杯追加します。電子レンジで約30秒加熱すると、チーズがとろ〜りと美味しそうに溶けます。チーズ好きの方は、スライスチーズ1枚だけでも十分美味しいですが、チェダーチーズ(シュレッド)を加えると、より濃厚な風味になりますよ。
Step 8
溶けたチーズの上に、挽きたての黒こしょうを軽く振ります。こしょうの香りが全体の風味をさらに引き立ててくれます。
Step 9
最後に、見た目も華やかになり、香りが良くなるパセリのみじん切りをパラパラと振りかけ、彩りを添えましょう。オープンサンドのビジュアルが格段にアップしますよ。
Step 10
食休みに添えるのにぴったりなトマトを薄切りにして、オープンサンドの上に乗せれば、フレッシュさと爽やかさも加わり、さらに完璧な一食が完成します。美味しいベーコンチーズのオープンサンド、どうぞ召し上がれ!

