
簡単!本格的なおでん鍋の作り方
簡単!本格的なおでん鍋の作り方
おうちで楽しむ至福のおつまみ!超簡単おでん鍋の作り方
湯気が立ち上る熱々のスープに、もちもちのおでんがいっぱい!お酒のおつまみにも、トッポギのお供にも最高のおでん鍋を、おうちで手軽に、しかも素早く作ってみましょう。深みのある、さっぱりとしたスープの秘訣も詳しくお教えします。
主な材料- おでん(魚のすり身) 3枚(約150g)
- 長ネギ 少々
- 大根 50g(ひとつかみ)
- だしパック 1個(または煮干し・昆布だし)
- 水 500ml
調理手順
Step 1
まず、だしを取る準備をします。鍋に冷水500mlを入れ、大きめに切った大根とだしパック1個を加えます。強火にかけ、沸騰したら弱めの中火にし、5分間煮込みます。大根から出るさっぱりとした旨味が、スープに深みを与えてくれます。長く煮込むほど、スープはより美味しくなりますよ。
Step 2
おでんは、食べやすい大きさに切ります(通常、1枚を2〜3等分)。長ネギは斜め切りにします。ピリ辛のスープがお好みでしたら、ここで粉唐辛子を少々加えるか、種を取り除いた青唐辛子を薄切りにして一緒に準備しておくと良いでしょう。
Step 3
5分間煮込んだだしから、だしパック(お好みで大根も)を取り除き、切っておいたおでんを全て鍋に入れます。おでんがスープにしっかり浸るように入れてください。
Step 4
おでんを入れたら、だし醤油(またはお好みの醤油)大さじ1を加えて、上品な旨味をプラスします。最初から醤油をたくさん入れると、色が濁ることがあるので、味を見ながら調整するのがおすすめです。後で塩で最終的な味を整えます。
Step 5
最後に、準備しておいた長ネギをたっぷり加えます。長ネギの爽やかな香りが、おでん鍋の風味を一層引き立ててくれます。(辛味を加える場合は、ここで青唐辛子も一緒に入れてください。)
Step 6
あとは、さらに5分以上煮込めば、美味しいおでん鍋の完成です!スープが煮立ったら弱めの中火にし、おでんと長ネギの風味がスープにしっかり染み込むまで煮込みましょう。最後に塩で味を軽く調えればOK。本当に簡単ですよね?熱々のスープと共に、たっぷりとお楽しみください!

