
簡単!折りたたみキンパの作り方
簡単!折りたたみキンパの作り方
超簡単!栄養満点「折りたたみキンパ」レシピ
こんにちは!学校給食でも人気の「折りたたみキンパ」をお家でも簡単・手軽に作ってみませんか?ご飯、ハム、卵、おでんなど、具材たっぷりで海苔との相性も抜群です。特に、お子様が喜ぶユニークな形なので、さらに楽しく召し上がれます。しっかりとした一食にも、特別な日のお弁当にもぴったりな折りたたみキンパ、ぜひ一緒に作ってみましょう!
材料(60人分)- キンパ用海苔 60枚
- ご飯 5kg
- スパム 4kg
- 卵焼き(薄焼き卵) 2kg
- 四角いおでん(魚のすり身練り物) 1kg
- ごま油 200ml
- 味塩(塩) 300g
- 白ごま 100g
調理手順
Step 1
まず、スパムは流水で洗い、不純物を取り除いてから、厚さ1cmの四角形に切ります。沸騰したお湯でさっと茹でて余分な油を落とし、フライパンでこんがりと焼き色をつけて冷ますと、より美味しくなります。
Step 2
卵焼きは厚さ約0.7cmに切り、スパムと同じくらいの大きさの四角形にカットして準備します。柔らかく香ばしい風味がキンパの美味しさを引き立てます。
Step 3
四角いおでんも、卵焼きと同じくらいの大きさの四角形に切ります。熱湯でさっと茹でることで、不純物を取り除き、もちもちとした食感に仕上がります。
Step 4
温かいご飯に味塩で味を調え、ごま油と白ごまを加えて全体が均一になるように混ぜ合わせます。ご飯粒が固まらないように、しゃもじで優しく混ぜるのがコツです。香ばしいごま油の香りが食欲をそそります。
Step 5
キンパ用の海苔の中央部分をハサミで半分ほど切り込みを入れ、4等分できるようにします。切り込みを入れた海苔の各区画に、準備したご飯、スパム、卵焼き、おでんを彩りよく乗せていきます。ご飯は乗せすぎないように注意しましょう。
Step 6
海苔を反時計回りに、順番に丁寧に折りたたんでいきます。それぞれの具材が重ならないように、きれいに折りたたむのがポイントです。封筒を折るように形を整えていきます。
Step 7
きれいに折りたたんだキンパを半分に切ると、食べやすいサイズの折りたたみキンパの完成です!一口サイズで手軽に楽しめ、見た目もユニークなので特別な日のメニューにも最適です。

