
簡単!マグロと豆腐のっけ丼
簡単!マグロと豆腐のっけ丼
ご飯が進む!マグロと豆腐の簡単どんぶりレシピ
ご家庭にある定番食材、豆腐とツナ缶で、手軽に作れて美味しいどんぶりはいかがですか? このレシピなら、特別な材料はほとんど必要ありません。マグロ、豆腐、ネギがあれば、あっという間に満足感のある一品が完成します。忙しい日でも、簡単なのに栄養満点なマグロと豆腐のどんぶりで、美味しい食事を楽しみましょう!
主な材料- ツナ缶 150g 1個(油ごと使用)
- 木綿豆腐 1丁(約300g)
- 長ネギ 1本(白い部分と緑の部分を分ける)
調理手順
Step 1
まず、フライパンを中火で熱し、ツナ缶150gを油ごと全て加えます。ツナの油が旨味をプラスするので、捨てないでくださいね!長ネギの白い部分1/2本を小口切りにして加え、ツナと一緒に炒めて香りを立たせます。
Step 2
ツナとネギが炒まったら、粉唐辛子大さじ1を加えます。唐辛子が焦げ付かないように注意しながら、弱火で1分ほど炒めて、唐辛子の辛味と色を引き出します。こうすることで、どんぶりの彩りとピリ辛な風味がアップします。
Step 3
次に、豆腐1丁(約300g)を用意します。豆腐は水気を切り、1.5〜2cm角の食べやすい大きさに切って、炒めているフライパンに加えます。豆腐が崩れないように優しく混ぜながら、韓国醤油大さじ2を加えて味を調えます。
Step 4
続いて、あらかじめ準備しておいた昆布かつおだし2カップをフライパンに注ぎます。具材がひたるくらいの量が目安です。全体を優しく混ぜ合わせたら、強火にして煮立たせます。
Step 5
全体がぐつぐつと煮立ったら、長ネギの緑の部分1/2本を小口切りにして加えます。緑の部分は彩りと爽やかな風味を加えます。最後にこしょう小さじ1/2を加え、もう一度優しく混ぜたら、火を少し弱めます。
Step 6
いよいよ仕上げです。ボウルに片栗粉大さじ1と水大さじ2を入れ、ダマにならないようによく溶かして、水溶き片栗粉を作ります。煮立っているどんぶりに、水溶き片栗粉を回し入れながら手早くかき混ぜます。とろみがついたら、火を止めて完成です。温かいご飯にたっぷり乗せて、熱々をお召し上がりください!

