
簡単!オーブンで焼く自家製串焼き
簡単!オーブンで焼く自家製串焼き
冷蔵庫の残り物で!おいしいオーブン串焼きの作り方
今日は遅い時間の投稿になってしまいました。料理も夜遅くに完成したんです。キッチンの片付けやブラインドの取り付けなど、一日中何かと忙しくしていましたが、何をやっていたんだろう?という感じです。とにかく忙しかった!というわけで、遅い時間に冷蔵庫を整理していたら、ウィンナーソーセージを見つけて、簡単な串焼きを作ることにしました。特別な材料がなくても、お子様のおやつや、ちょっとしたおつまみにぴったりの美味しい串焼きを、オーブンで手軽に楽しんでみませんか?ピリ辛マヨソースと、ぷりぷりのソーセージ、もちもちのチーズ餅の組み合わせが絶妙です!
主な材料- ウィンナーソーセージ 適量
- チーズ餅 適量
- 長ネギ 1/2本
調理手順
Step 1
まず、長ネギをウィンナーソーセージと同じくらいの大きさに切ります。次に、長ネギ、ウィンナーソーセージ、チーズ餅の順に、串に彩りよく交互に刺していきます。具材の大きさを揃えて刺すと、火の通りが均一になり、見た目もずっと美味しそうになりますよ。
Step 2
串に刺す前にウィンナーソーセージに軽く切り込みを入れておくと、味が染み込みやすくなり、火が通った時の形も綺麗になります。もし忘れてしまっても、刺した後でも軽く切り込みを入れてくださいね。
Step 3
本来なら照り焼きソースを塗って焼くと美味しいのですが、今回は家にある調味料で特別な味を出してみたいと思いました。冷蔵庫を漁ってみると、ケチャップ、ハニーマスタード、とんかつソースなどがありましたが、いつもと違う味を求めて「ワサマヨ焼きそばの醤油」が目に留まりました。これを塗って焼いたらどんな味になるだろう?と期待しながら使ってみました。(もしワサマヨ醤油がない場合は、醤油大さじ2、マヨネーズ大さじ1、わさび少々を混ぜて作っても美味しいです。)
Step 4
ワサマヨ醤油の味が気になったので、串の上に塩を軽く振って味を調えました。塩は全体の味のバランスを整え、旨味を加えてくれます。お好みで塩の量は調整してください。
Step 5
いよいよオーブンで焼く工程です。オーブンの天板にクッキングシートを敷き、180℃に予熱したオーブンに串を並べて、約20分間焼きます。クッキングシートを敷くと、天板にくっつくのを防ぎ、後片付けも簡単になります。
Step 6
20分後、串はこんがりと焼きあがりました。本当は、もう少し焦げ目がつくくらい焼いたらもっと美味しそうな色になったはずですが、残念ながらすぐに取り出してしまいました。オーブンの上段に移して、あと5分だけ焼いていたら、もっと綺麗な焼き色の串焼きが完成していたはずです。次は時間をちゃんと見て、焼き色を工夫しようと思います!

