
簡単!お魚天ぷら&ハムのキンパ
簡単!お魚天ぷら&ハムのキンパ
超簡単・超スピーディー!お魚天ぷら(おでん)とハムで作るキンパのレシピ
時間がない時でもサッと作れる!お魚天ぷら(おでん)とハムを加えて旨味たっぷりな超簡単キンパをどうぞ。誰でも気軽に作れるスピードキンパのレシピです。
キンパの材料- キンパ用海苔 2枚
- 温かいご飯 2膳分
- 厚切りハム 4本
- 四角いお魚天ぷら(おでん) 2枚
- たくあん 2本
お魚天ぷら(おでん)の味付け- 醤油 大さじ1/2
- ナンプラー(魚醤) 大さじ1/2
- 醤油 大さじ1/2
- ナンプラー(魚醤) 大さじ1/2
調理手順
Step 1
キンパに使うご飯は、温かい状態のうちに塩で軽く味を調え、香ばしいごま油を加えてコーティングするように混ぜます。最後に白ごまをパラパラと振りかけて風味をプラス。こうすることで、ご飯粒がくっつかず、パラッとしたキンパに仕上がります。
Step 2
まず、厚切りハムを食べやすい大きさ(キンパに巻けるくらいの長さ)に切り、熱したフライパンでこんがりと焼きます。ハムを先に焼くことで、溶け出した油がお魚天ぷらを炒める際に風味を加えてくれます。
Step 3
ハムを焼いたフライパンにそのまま、四角いお魚天ぷら(おでん)を食べやすい大きさに切って加え、炒めます。お魚天ぷらが少しこんがりしてきたら、醤油大さじ1/2とナンプラー(魚醤)大さじ1/2を加えて一緒に炒め、味がよく染み込むようにします。こうすると、お魚天ぷら特有の風味に旨味が加わり、より美味しくなります。
Step 4
これで、キンパに使う全ての具材(焼いたハム、味付けしたお魚天ぷら、たくあん)の準備ができました。全ての具材を一箇所にまとめておくと、キンパを巻く作業がずっとスムーズになります。
Step 5
巻きすの上にキンパ用海苔を一枚置きます。通常はツルツルしていないザラザラした面が上になるように置きますが、お好みで滑らかな面が見えるように裏返しても構いません。味付けした温かいご飯を海苔の上に薄く均一に広げます。ご飯を乗せすぎると、巻く際にキンパが破れることがあるので注意してください。
Step 6
ご飯の上に、準備しておいたハム、味付けしたお魚天ぷら、そしてたくあんをきれいに並べます。具材を置いたら、巻きすを使ってキンパをしっかりと巻いていきます。具材が崩れないように、最初から最後までしっかりと巻くことが大切です。
Step 7
キンパの端の部分に、ご飯粒を少量取って水で溶いたような状態にし、海苔の端に薄く塗ると、海苔がしっかりとくっつきます。ご飯粒が糊の代わりとなり、キンパがほどけるのをしっかりと防いでくれます。
Step 8
出来上がったキンパを見ると、形が少し残念ですね。慣れていなくても大丈夫!味は保証付きですから。
Step 9
形は少し不格好でも、味は絶品のお魚天ぷら&ハムキンパです。簡単なのに満足感のある一食やおやつとして、ぜひ楽しんでください!

