
簡単手作り!とろける濃厚ファベットショコラ
簡単手作り!とろける濃厚ファベットショコラ
愛を伝える、とびきり簡単ファベットショコラ:D
バレンタインデーを祝して、チョコレート好きの夫のためにファベットショコラを作りました。口の中でとろけるような滑らかさと濃厚な味わいは、贈る人も贈られる人もきっと幸せな気持ちにしてくれます。
材料- チョコレート 210g (お好みに合わせてビターまたはミルク)
- 牛乳 70ml
- ホットチョコレートミックスまたはココアパウダー 適量 (仕上げ用)
調理手順
Step 1
まず、小鍋に牛乳70mlを入れ、弱火でゆっくりと温めます。鍋の縁に小さな泡がぷつぷつと現れ始めたら、沸騰する直前に火を止めるのがポイントです。牛乳を熱すぎると、チョコレートが分離してしまうことがあります。
Step 2
使うチョコレートは、包丁でできるだけ細かく、均一な大きさに刻んでください。こうすることで、温めた牛乳に加えたときに、より早く、なめらかに溶かすことができます。
Step 3
ファベットショコラを固めるための型を用意しましょう。四角形や長方形の型がおすすめです。型の内側に、ベーキング用のオーブンシートやラップを敷いておくと、固まったチョコレートを取り出しやすくなります。きれいに、ぴったりと敷き詰めてください。
Step 4
温めた牛乳が入った鍋に、刻んだチョコレートをすべて加えます。この時のチョコレートと牛乳の比率は、約3:1が理想的です(チョコレート210g:牛乳70ml)。ヘラや泡だて器を使い、チョコレートがダマにならず、牛乳と完全に溶け合うまでゆっくりと混ぜてください。
Step 5
チョコレートがすべて溶けたら、濃厚でなめらかなガナッシュの質感を作りましょう。ヘラで底からすくい上げるように、なめらかでツヤのある状態になるまで、ゆっくりと、そして根気強く混ぜ続けます。約2~3分混ぜると、とろりとした濃度になってくるはずです。
Step 6
よく混ざったチョコレート生地を、用意した型にそっと流し入れます。生地を型に流し込んだら、型を台に「トントン」と数回軽く打ち付け、生地の中の気泡を抜いてください。こうすることで、カットしたときに表面が滑らかで美しく仕上がります。準備できた型は冷蔵庫に入れ、約1時間しっかりと冷やし固めます。冷えるほどカットしやすくなります。
Step 7
チョコレートを冷やしている間に、仕上げのコーティングを準備しましょう。ジッパー付きの袋や清潔なビニール袋に、ホットチョコレートミックスを1袋入れます。ネスレのネスクイックや市販のココアパウダーを使っても良いですし、お好みで砂糖を少量加えてもOKです。袋の口をしっかり閉じて準備しておきます。
Step 8
冷蔵庫で固まったチョコレートを型から取り出し、オーブンシートやラップを剥がします。ここからは、包丁を使って一口大(約2cm×2cm)に均一にカットしていきます。カットしたチョコレートの欠片を、準備しておいたホットチョコレートミックスの袋に入れ、袋を軽く振って全体にまぶします。粉をまぶすと、より高級感が出て食べやすくなります。
Step 9
じゃーん!世界で一番甘くてとろけるような、自家製ファベットショコラの完成です。可愛らしいお皿に盛り付けて、大切な人と甘いひとときをお楽しみください。冷蔵庫で保存すれば、数日間美味しくいただけます。

