
簡単手作り!すっぱかったぶどうが大変身!美味しいぶどうエードの作り方
簡単手作り!すっぱかったぶどうが大変身!美味しいぶどうエードの作り方
すっぱすぎると評判のぶどうも美味しく!簡単ぶどうエードレシピ
そのまま食べるには酸っぱすぎて、ついつい残ってしまっているぶどうはありませんか? 大丈夫です! そのぶどうの粒を使って、誰でも大好きな甘くて爽やかな「ぶどうボンボン」風ぶどうエードを、お家で手軽に作れる方法をご紹介します。甘みと酸味の黄金比率で、最後の一滴まで美味しく楽しめますよ!
主な材料- 新鮮なぶどう 1/2房(約200〜300g)
- 炭酸水 または サイダー 1カップ(200ml)
- 氷 適量
お好みで(オプション)- 砂糖 または はちみつ 少々(ぶどうの甘さによって調整)
- レモンスライス(飾り用)
- 砂糖 または はちみつ 少々(ぶどうの甘さによって調整)
- レモンスライス(飾り用)
調理手順
Step 1
美味しいぶどうエード作りの第一歩! まずは、新鮮で粒がしっかりしたぶどうを準備しましょう。酸っぱすぎるぶどうでも大丈夫。このレシピで甘酸っぱく大変身させますからね! ぶどうは流水で優しく洗い、準備を整えます。
Step 2
次は、ぶどうの皮をむき、種を取り除く作業です。ぶどうの粒を指で軽く押して皮をむいてください。種は、ぶどうの粒をハサミで半分に切りながら、丁寧に取り除いていきます。お子さんも食べやすいように、種は完全に除去するのがポイントです。少し手間がかかりますが、この工程を経ることで、より滑らかで上品な味わいのエードを楽しむことができます。
Step 3
準備できたぶどうの粒を、きれいなグラスや透明なカップに盛り付けてください。ぶどうの粒がカップの底にきれいに並ぶように盛り付けると、完成した時にさらに美味しそうに見えますよ。カップの1/3から半分くらいまでぶどうを入れるのが目安です。
Step 4
最後に、カップに冷たい炭酸水またはサイダーをたっぷり注ぎましょう。お好みで砂糖やはちみつを少し加えて甘さを調整しても良いでしょう。最後に、準備した氷をたっぷりと加えると、甘酸っぱさがぎゅっと詰まった美味しいぶどうエード、通称「ぶどうボンボン」風ドリンクの完成です! ストローを刺して、美味しく召し上がってください!

