
簡単卵焼きキンパの作り方:ふわふわ卵と具材のハーモニー
簡単卵焼きキンパの作り方:ふわふわ卵と具材のハーモニー
卵焼きで作る簡単おいしいキンパの作り方!キンパ レシピ
いつものキンパとは一味違う、ふわふわの卵焼きを使った簡単で美味しいキンパのレシピをご紹介します。お子様のお弁当や、特別な日のちょっとしたごちそうにもぴったりです。
基本の材料- 卵 4個
- にんじん 1/4本
- スパム(またはランチョンミート) 2枚
- 長ネギまたはニラ 少々
- 塩 小さじ0.5
- 温かいご飯 茶碗2杯分
- キンパ用海苔 2枚
- 白ごま 少々
- ごま油 小さじ1
調理手順
Step 1
まずはキンパの具材を準備しましょう。スパムは約0.5cm厚さに薄くスライスします。彩りのために長ネギやニラはみじん切りにします。ニラを使う場合は炒めなくても大丈夫です。
Step 2
にんじんは細かくみじん切りにします。サラダ油を薄くひいたフライパンを中火で熱し、スライスしたスパムとにんじんを加えて、こんがりするまで炒めます。焦げ付かないように、時々かき混ぜながら炒めてください。
Step 3
スパムとにんじんが程よく炒まったら、準備した長ネギを加えて、しんなりするまでさっと炒め合わせます。もしニラを使う場合は、この段階では加えず、最後に一緒に混ぜ込みます。
Step 4
次に卵液を作ります。大きめの卵4個をボウルに割り入れ、塩小さじ0.5を加えます。塩は卵の臭みを消し、味を調えるのに役立ちます。
Step 5
卵液に、先ほど炒めたスパム、にんじん、長ネギ(またはニラ)を全て加えてよく混ぜ合わせます。具材が卵液と均一に混ざるように混ぜてください。
Step 6
それでは、厚みのある美味しい卵焼きを作りましょう。フライパンにサラダ油を多めにひき、中火で熱します。卵液をフライパンに流し入れ、卵が固まってきたら、くるくると巻いて厚みのある卵焼きを作ります。焦げ付かないように火加減に注意してください。
Step 7
上手にできた卵焼きは、フライパンから取り出して粗熱を取り、半分に切ります。これでキンパに挟みやすいサイズになります。熱いうちに切ると崩れることがあるので注意しましょう。
Step 8
ご飯は温かいものを2膳分用意します。ここに、ごま油小さじ1、白ごま少々、そして塩を加えて味を調えます。ごま油と白ごまを加えて、手で優しく混ぜると、香ばしい香りの美味しいご飯が完成します。そのまま食べても美味しいくらいに味付けしてください。
Step 9
巻きすの上にキンパ用海苔を、ザラザラした面が上になるように置きます。その上に味付けしたご飯を薄く広げます。ご飯が厚すぎると、キンパが破れたり、巻きにくくなったりする可能性があります。
Step 10
ご飯を広げた海苔の上に、準備した厚みのある卵焼きを乗せ、巻きすを使ってしっかりとキンパを巻いていきます。具材が崩れないように、ぎゅっと押さえながら形を整えてください。
Step 11
キンパが巻き終わったら、海苔の端がしっかりとくっつくまで少し置きます。その後、よく切れる包丁を軽く濡らしながら、食べやすい大きさに切ります。キンパがきれいに切れますよ。美味しい卵焼きキンパの完成です!

