
簡単ヘルシー!ズッキーニと豆腐の卵焼き風キトージンパ(低糖質巻き寿司)
簡単ヘルシー!ズッキーニと豆腐の卵焼き風キトージンパ(低糖質巻き寿司)
砂糖不使用!糖質ゼロでも美味しい!ズッキーニと豆腐で作る、ヘルシー高タンパクなキトージンパ
普段よく作るレシピを、ヘルシーにアレンジしました。栄養バランスを考え、くどくない味付けで、家族みんなで楽しめる、ズッキーニと豆腐の美味しいキトージンパです。ダイエット中でも罪悪感なく、満足感たっぷりに召し上がってください!
主な材料- 卵 8個
- 焼き海苔 4枚
- 木綿豆腐 1丁(約300g)
- ズッキーニ 2本(中サイズ)
調味料・その他- 片栗粉 大さじ1(お好みで、まとまりを良くします)
- 塩 少々(味はお好みで調整)
- ごま油 大さじ1
- こしょう 少々(軽く振る)
- 白ごま 大さじ1
- 片栗粉 大さじ1(お好みで、まとまりを良くします)
- 塩 少々(味はお好みで調整)
- ごま油 大さじ1
- こしょう 少々(軽く振る)
- 白ごま 大さじ1
調理手順
Step 1
まず、豆腐の水分をしっかりと切ってください。キッチンペーパーに包んでぎゅっと絞るか、ザルにあげて重しをするのがおすすめです。フライパンに豆腐を入れ、ヘラで塊がなくなるまでほぐしてください。
Step 2
中弱火で、豆腐の水分が飛んでポロポロになるまで炒めます。焦げ付かないように、時々かき混ぜてください。
Step 3
ズッキーニはピーラーで縦に薄くスライスしてください。スライスしたズッキーニに塩少々を振り、約15分ほど置いて水分を出します。塩辛くなりすぎないよう、コーヒーのティースプーン半杯程度を目安にし、ご家族の好みに合わせて加減してください。水分が出たら、真ん中の苦味のある部分は捨て、きれいに洗い流してしっかりと水気を絞ってください。
Step 4
水気をしっかり絞ったズッキーニにごま油大さじ1、こしょう少々を加えて軽く炒めます。炒めすぎると食感がなくなるので、シャキシャキ感が少し残る程度に炒めるのがポイントです。
Step 5
卵は薄く卵焼きを焼いてください。フライパンに油を少量ひき、弱火で優しく焼き、4枚作って冷ましておきます。薄く焼くことで、巻くときに崩れにくくなります。
Step 6
大きめのボウルに、炒めた豆腐とズッキーニ、片栗粉大さじ1を入れ、手で優しく混ぜ合わせます。片栗粉がダマにならないように均一に混ぜてください。これが巻き寿司の具材になります。
Step 7
巻きすの上に海苔を1枚広げ、その上に卵焼きを1枚乗せます。その上に、準備した豆腐とズッキーニの具材を適量のせ、巻き寿司のようにぎゅっと押し込みながらしっかりと巻いていきます。もし卵焼きが海苔より大きい場合は、卵焼きを先に敷いてから海苔を乗せ、具材を巻いても良いでしょう。
Step 8
巻き寿司の巻き方を2通り試してみてください。卵焼きを下にする方法と、海苔を先に巻く方法、どちらも美味しいです。具材の量を調整して、様々な太さの巻き寿司を作ってみましょう。
Step 9
巻き終わったら、表面にごま油を軽く塗り、白ごまを散らします。食べやすい大きさに丁寧に切り分け、きれいな皿に盛り付ければ、美味しいキトージンパの完成です!

