
簡単エノキ茸のチヂミ レシピ
簡単エノキ茸のチヂミ レシピ
お子様も大好き!栄養満点エノキ茸チヂミの黄金レシピ:おかずにもおやつにも最高!
今回は、きのこ嫌いのお子様も美味しく食べられる、味も栄養も満点な超簡単エノキ茸チヂミのレシピをご紹介します。エノキ茸と卵さえあればあっという間に完成!ご飯のおかずにも、小腹が空いたときのおやつにもぴったりのエノキ茸チヂミを一緒に作りましょう。
主材料- エノキ茸 1パック(約100g)
- 新鮮な卵 2個
- 長ネギ または 万能ねぎ 1/2本(約20g)
調味料・その他- 塩 小さじ1/3(約2g)
- サラダ油(焼く用)たっぷりと
- 塩 小さじ1/3(約2g)
- サラダ油(焼く用)たっぷりと
調理手順
Step 1
まず、長ネギ(または万能ねぎ)をきれいに洗い、水気をしっかり拭き取ってから、みじん切りにします。白い部分と緑の部分の両方を使っても良いですが、お子様向けに作る場合は、ネギの香りが強すぎないように白い部分を中心に使うか、とても細かく刻むようにしてください。
Step 2
エノキ茸は、根元の部分を約3cmほど切り落とし、流水でさっと洗い、水気を切ってください。強く洗いすぎるときのこが潰れてしまうことがあるので注意しましょう。洗ったエノキ茸は、手で食べやすい大きさにほぐすか、包丁で約1cm間隔に切って準備します。こうすることで、卵液とよく混ざり、火の通りも良くなります。
Step 3
深めのボウルに新鮮な卵を2個割り入れ、塩小さじ1/3を加えます。菜箸や泡だて器を使って、卵黄と卵白をよく混ぜ合わせ、卵白のコシを切るようなイメージで、なめらかになるまで溶きほぐしてください。味付けは、お好みで塩の量を調整できますが、小さじ1/3程度でちょうど良いでしょう。
Step 4
溶き卵をほぐしたボウルに、準備しておいたエノキ茸と刻んだネギを全て加えます。スプーンやヘラを使って、材料が卵液と均一に混ざるように、優しく混ぜ合わせます。エノキ茸が固まらず、卵液がしっかりと絡むようにするのがポイントです。
Step 5
中火で熱したフライパンに、サラダ油をたっぷりとひきます。油が十分に温まったら、スプーンで生地をすくい取り、フライパンの上に小さく丸く広げて乗せていきます。お子様が食べやすいサイズや一口サイズにするのがおすすめです。一度にたくさん乗せると火の通りが悪くなることがあるので、適度な間隔を空けて乗せてください。
Step 6
片面がこんがりと焼け始めたら、フライ返しや菜箸を使って、そっと裏返します。反対側も同様に、こんがりと焼き上げてください。エノキ茸がしんなりとして、卵がしっかり焼けているかを確認しながら、表裏を返してきつね色に焼き上げれば完成です。温かいうちに召し上がると一番美味しいですよ!

