簡単エゴマの葉のおにぎり(サンバプ)
15分でできる!愛情たっぷり、エゴマの葉のおにぎりレシピ
一口サイズでかわいい、エゴマの葉のおにぎり(サンバプ)をご紹介します。大人も大好きですが、特に春の季節に食欲が落ちがちな子供たちに、栄養満点の特別なエゴマの葉のおにぎりで喜びをプレゼントしませんか?見た目も美しく、味も美味しいエゴマの葉のおにぎりは、子供たちの食事の時間をさらに楽しくしてくれるはずです。
材料
- エゴマの葉 12枚
- 温かいご飯 1杯
- サムジャン(韓国味噌) 大さじ2
- ごま油 小さじ1
- 炒りごま 大さじ1
調理手順
Step 1
まず、温かいご飯1杯にサムジャン大さじ2、ごま油小さじ1、炒りごま大さじ1を加えて、おにぎりの具材を均一に混ぜ合わせます。サムジャンの塩味とごま油の香ばしさ、そしてごまのプチプチとした食感が絶妙に組み合わさり、風味豊かな具材に仕上がります。
Step 2
エゴマの葉はきれいに洗った後、蒸し器で約5分間、柔らかくなるまで蒸します。蒸しあがったエゴマの葉は、ザルにあげて軽く水気を切ります。強く絞りすぎると、葉のしっとり感が失われてしまうので注意してください。エゴマの葉のザラザラした面に、準備したご飯を15g程度ずつ乗せ、丸い形になるように丁寧に握っていきます。お子様が一口で食べやすい大きさに成形しましょう。
Step 3
このように手で丸く形作ると、自然と美しい丸いおにぎりが完成します。エゴマの葉のみずみずしさとご飯の満足感が、絶妙なハーモニーを生み出します。
Step 4
お子様には、かわいいお皿に盛り付けると、さらに喜んで食事をしてくれます。消化の良いスケトウダラと大根のスープ(プゴクムクク)や、澄んだ豆もやしのスープなどを添えるのもおすすめです。予想以上にお子様も喜んで食べてくれるはずです!(食器情報:ダイソー 蓋付き容器 3,000ウォン、スープボウル 2,000ウォン、スプーン ロイヤル・ドルトン 8,000ウォン)
