
簡単で美味しい!本格 순두부찌개 (スンドゥブチゲ) レシピ【2人分】
簡単で美味しい!本格 순두부찌개 (スンドゥブチゲ) レシピ【2人分】
肌寒い日にぴったり!おうちで本格スンドゥブチゲ
肌寒い日に体を芯から温めてくれる、美味しいスンドゥブチゲを作ってみました。あっさりとしていながらも深みのあるスープが自慢です。2人分で丁寧に、誰でも簡単に作れるようにご紹介します。辛さと柔らかい豆腐の絶妙なハーモニーをお楽しみください!
主な材料- 純豆腐(スンドゥブ)1パック(約300~350g)
- 豚肉(肩ロースまたはバラ肉)100g
- よく熟したキムチ 150g
- コチュカル(韓国唐辛子粉)大さじ1
- ごま油 大さじ1
- 青唐辛子(チョンヤンチリ)1本
- 長ネギ 1/2本
- ニンニク(みじん切り)2かけ分(約小さじ1)
- アミの塩辛(セウジョッ)小さじ1(汁ごと)
- 水(紙コップ基準)1.5カップ(約300ml)
調理手順
Step 1
キムチチゲの味の決め手は、よく熟したキムチ!キムチを準備しましょう。少し酸味のあるキムチを使うと、より深みのある味わいになります。
Step 2
豚肉は、スープの旨味を豊かにしてくれる大切な材料です。新鮮な豚肉を用意しましょう。(肩ロースやバラ肉がおすすめです)
Step 3
チゲに使う全ての材料を一箇所に集めて準備します。このように材料を事前に準備しておくと、調理プロセスが格段にスムーズになります。
Step 4
キムチと豚肉は、煮込んだ時に食べやすい大きさ(約2~3cm)に切ります。ニンニクは細かくみじん切りにし、長ネギは斜め切り、青唐辛子は種を取り除いてから斜め切りにして準備します。(辛いのがお好みなら、種を残してもOKです。)
Step 5
風味豊かなベースを作るため、土鍋(トゥッペギ)または鍋にごま油大さじ1を熱し、準備したみじん切りニンニクを加えて中弱火で炒めます。ニンニクの香りが立ち始めたら、次のステップへ進みます。
Step 6
切った豚肉を加え、表面が白っぽくなるまでしっかりと炒めます。豚肉から出る肉汁が、チゲの風味を一層豊かにしてくれます。
Step 7
次に、炒めた豚肉に切ったキムチを加え、キムチがしんなりするまで約2~3分間一緒に炒め合わせます。キムチが柔らかくなり、色が濃くなると、より美味しくなります。
Step 8
炒めたキムチと豚肉に水1.5カップ(約300ml)を注ぎ、強火で煮立たせます。沸騰したら弱火に落とし、じっくりと煮込んでキムチと豚肉の旨味を引き出します。(約5~7分)
Step 9
キムチが十分に煮えて柔らかくなったら、コチュカル(韓国唐辛子粉)大さじ1を加えてよく混ぜ溶かします。唐辛子粉がスープにしっかりと混ざり、美味しい色合いになるまで煮込みましょう。
Step 10
柔らかい純豆腐をパックからそのまま加え、スプーンを使って大きめに、ざっくりと崩します。あまり細かく崩しすぎるとスープが濁ることがあるので、適度な大きさの塊を残すようにしましょう。
Step 11
最後に、アミの塩辛(セウジョッ)小さじ1で味を調えます。アミの塩辛は旨味を加えてくれるので、ぜひ加えてください。スープの味を見て、薄ければアミの塩辛を少し足して、お好みの味に調整してください。
Step 12
切った青唐辛子と長ネギを加え、一緒に煮込みます。爽やかな野菜の香りがチゲに加わり、さらに美味しくいただけます。
Step 13
全ての材料が馴染むように、約2分間ほどさらに煮込めば、美味しいスンドゥブチゲの完成です。
Step 14
温かいご飯と一緒に器に美しく盛り付ければ、肌寒い日にぴったりの完璧な一食が完成します。どうぞ召し上がれ!

