
簡単でおいしい、あったか卵入り餃子スープ(マンドゥクッ)
簡単でおいしい、あったか卵入り餃子スープ(マンドゥクッ)
初心者でも簡単!満足感たっぷり、ペク・ジョンウォン風 卵入り餃子スープのレシピ
最近のように暑い日には、あらかじめ出汁を用意していなくても大丈夫!今回は、コンソメキューブ(コインブロス)を使って、手早く簡単に作った温かい卵入り餃子スープをご紹介します。技術の進歩のおかげで、世の中は本当に便利になったとつくづく感じます。前回美味しかった卵入り餃子スープのレシピを、皆さんに詳しくお伝えしますね。しっかり満足できる一食になりますよ!
餃子スープの材料- 冷凍餃子 6個
- 温かい出汁 800ml (コンソメキューブまたは煮干し・昆布出汁)
- 新鮮な卵 1個
- みじん切りニンニク 1/3大さじ (約5g)
- ズッキーニ 1/4本 (約30g)
- ニンジン 1/4本 (約30g)
- 玉ねぎ 1/4個 (約30g)
- ネギ(飾り用)適量
調味料- 韓国だし醤油(クッカンジャン) 大さじ1 (約10ml)
- 濃口醤油(チンダンジャン) 大さじ1 (約10ml)
- 塩 少々(お好みで調整)
- こしょう 少々(お好みで調整)
- 韓国だし醤油(クッカンジャン) 大さじ1 (約10ml)
- 濃口醤油(チンダンジャン) 大さじ1 (約10ml)
- 塩 少々(お好みで調整)
- こしょう 少々(お好みで調整)
調理手順
Step 1
餃子スープに使う野菜を準備します。ズッキーニ、玉ねぎ、ニンジンはきれいに洗い、厚さ約0.5cmの細切りにします。ネギは斜め1cm幅に切って準備してください。
Step 2
新鮮な卵1個を小さなボウルに割り入れ、フォークか箸で黄身と白身が均一に混ざるように軽く溶きほぐします。あまりかき混ぜすぎなくても大丈夫です。
Step 3
鍋に準備した出汁800mlを注ぎ、細切りにしたズッキーニ、ニンジン、玉ねぎをすべて加えます。出汁が沸騰したら中火にし、野菜が柔らかくなり、出汁に味がしっかり移るまで約2分間さらに煮込みます。
Step 4
出汁が沸騰したら、冷凍餃子6個をそっと加えます。餃子が浸るようにスープをかけ、次にみじん切りニンニク1/3大さじ、韓国だし醤油大さじ1、濃口醤油大さじ1を加えてスープの基本の味を整えます。餃子が浮き始めたら味見をし、足りなければ塩で調整してください。(醤油だけで味を調えるとスープの色が濁ることがあるので、少量の塩を使うのがおすすめです。)
Step 5
餃子が完全に火が通ってスープの表面に浮かんできたら、火を弱火に少し弱めます。準備しておいた溶き卵を鍋の縁からゆっくりと円を描くように回し入れます。卵を入れたらすぐに混ぜず、卵が固まってふんわりとするまで待ちます。その後、斜め切りにしたネギを加え、軽く混ぜ合わせます。(卵を入れた直後に混ぜるとスープが濁ることがあるので注意しましょう。)
Step 6
ネギを加えて、ネギの香りが立つまでもうひと煮立ちさせたら、美味しい卵入り餃子スープの完成です。温かい器に丁寧に盛り付け、お好みでこしょうを少々振ってお召し上がりください。簡単なのに満足感のある一食、卵入り餃子スープの作り方、完成です!

