
簡単ちくわと野菜のチヂミ:お子様のおやつ、おつまみに最高!
簡単ちくわと野菜のチヂミ:お子様のおやつ、おつまみに最高!
もちもちのちくわとシャキシャキ野菜が美味しい、ちくわと野菜のチヂミレシピ
色々なチヂミがありますが、今日は特別なちくわチヂミを作ってみましょう。四角いちくわを使って、簡単で美味しいチヂミが作れます。お子様が普段あまり食べないニラやパプリカなど、余った野菜をたっぷり入れれば栄養満点のお子様のおやつが完成します。もちもちのちくわとシャキシャキの野菜、そして香ばしい卵が絡み合い、大人のおつまみとしても申し分ないちくわチヂミ!さあ、美味しいちくわチヂミを一緒に焼いてみましょうか?
主な材料- 四角いちくわ 5枚
- 卵 2個
- ニラ 50g
- 赤パプリカ 30g
- 黄パプリカ 30g
調理手順
Step 1
まず、四角いちくわを食べやすい大きさの小さな四角形に切ります。沸騰したお湯に切ったちくわを入れ、約1〜2分ほど軽く茹でてください。このように茹でることで、ちくわに含まれる食品添加物を一部除去でき、より安心して召し上がれます。茹でたちくわは冷水で洗い、しっかりと水気を切ってください。
Step 2
きれいに洗ったニラは、小口切りにします。辛みの強いニラは、涙が出ることがありますので注意してください!お子様向けに作る場合は、ニラの量を調整したり、細かく刻んだりすると良いでしょう。
Step 3
赤パプリカと黄パプリカは種を取り除き、細かく刻んで準備します。パプリカの代わりに、ご自宅にある他の余った野菜を活用しても構いません。
Step 4
広めのボウルに、水気を切ったちくわ、小口切りにしたニラ、刻んだパプリカをすべて入れます。卵2個を割り入れて、一緒に混ぜ合わせます。
Step 5
生地に塩小さじ1/2を加え、チヂミ粉6大さじを加えてください。粉っぽさがなくなるまで、均一に混ぜ合わせます。生地の固さは材料の水分量によって変わることがありますので、もし固すぎる場合は少量の水を加え、緩すぎる場合はチヂミ粉を少し足して、お好みの固さに調整してください。
Step 6
フライパンを中弱火で熱し、オリーブオイルを多めにひきます。生地をお玉でひとすくいずつ取り、フライパンの上に丸く広げていきます。チヂミを大きく一枚焼くよりも、小さく丸く焼いた方がお子様も食べやすく、ひっくり返すのも簡単です。両面がこんがりと焼き色がつくまで、必要に応じてひっくり返しながら焼いてください。

