
簡単えのき茸のチヂミ:もちもち食感と香ばしい風味がたまらない!
簡単えのき茸のチヂミ:もちもち食感と香ばしい風味がたまらない!
忙しいあなたへ!5分で完成するえのき茸チヂミのレシピ
冷蔵庫にあるえのき茸と卵があれば、あっという間に完成!もちもちとした食感と上品な甘みが魅力のえのき茸チヂミをご紹介します。時間がない時、しっかり美味しく食べたい時、特別な材料がなくても本格的な一品が作れます。簡単なのに味は保証付き、お子様から大人までみんなが大好きなおかずです。
主な材料- えのき茸 1/2パック(約150g)
- 長ネギ 1本(白い部分を中心に使います)
- 卵 2個
調味料・その他- 塩 小さじ1/3
- こしょう 少々(お好みで。風味アップ!)
- サラダ油 たっぷり(焼く用)
- 塩 小さじ1/3
- こしょう 少々(お好みで。風味アップ!)
- サラダ油 たっぷり(焼く用)
調理手順
Step 1
まずは材料を準備しましょう。長ネギはきれいに洗い、白い部分も含めてみじん切りにします。えのき茸は石づきを少し切り落とし、ほぐしてから1〜2cm幅に刻みます。あまり長いと焼くときに扱いにくいことがあります。
Step 2
大きめのボウルに、準備したえのき茸と刻んだ長ネギをすべて入れます。
Step 3
ここに塩小さじ1/3を加えます。お好みでこしょうを少々加えても良いのですが、こしょうはえのき茸の臭みを消し、風味を豊かにしてくれるので、一緒に加えるとさらに美味しくなりますよ。
Step 4
卵2個をボウルに割り入れます。新鮮な卵を使うほど、チヂミの味はより良くなります。
Step 5
ヘラや箸を使って、材料が均一に混ざるようによく混ぜ合わせます。えのき茸、長ネギ、卵がしっかり絡むように混ぜてください。あまり強く混ぜすぎず、材料を潰さないように優しく混ぜるのがポイントです。
Step 6
フライパンを熱し、サラダ油をたっぷりひきます。油が十分にあることで、チヂミが焦げ付かず、カリッと仕上がります。中火〜弱火で火加減を調整するのがおすすめです。
Step 7
フライパンが十分に温まったら、混ぜ合わせたえのき茸の生地をスプーンでひとすくいしてフライパンに落とします。食べやすい大きさに丸く平らに形を整えましょう。あまり厚くしすぎると中まで火が通るのに時間がかかることがあるので、適度な厚さに焼くのが良いでしょう。
Step 8
中火〜弱火で、片面がきつね色になるまで約2〜3分焼きます。縁が少し茶色っぽく色づき始めたら、ひっくり返すタイミングです。
Step 9
底がきつね色に焼けたら、そっと裏返して、反対側も同様に、こんがりとカリッとなるまで焼きます。両面がきれいに美味しそうな黄金色になれば完成です。
Step 10
温かいうちに器に盛り付ければ、もちもちで香ばしいえのき茸チヂミの完成です。お好みで、醤油ベースのタレやケチャップなどと一緒に食べると、さらに美味しくいただけます。

