
秋の甘み広がる白菜の芯(ウゴジ)スープ
秋の甘み広がる白菜の芯(ウゴジ)スープ
コク深く、満足感のある白菜の芯(ウゴジ)スープ
旬の秋白菜を使った甘みのあるウゴジ(白菜の芯)スープです。じっくり煮込んだ芯の柔らかさと、香ばしい味噌ベースが相まって、肌寒い季節に体を芯から温めてくれる栄養満点の一品。家庭料理の温かさを感じられる、ほっとする一杯をお楽しみください。
主な材料- 白菜の芯(ウゴジ) 500g(秋白菜を茹でて冷凍したもの)
- 煮干し、スケトウダラ、カニの出汁 8カップ(市販または手作り)
- 長ネギ 2本
調理手順
Step 1
秋に収穫し、食べやすい量に小分けして冷凍保存しておいた白菜の芯(ウゴジ)を用意します。使う前に冷蔵庫でゆっくり解凍するか、冷水に浸して柔らかくほぐしてください。こうすることで、芯が固まらず、味がよく染み込みます。
Step 2
美味しいスープの秘訣は、煮干し、スケトウダラ、カニを一緒に煮出した出汁にあります。8カップの出汁に味噌大さじ2とコチュジャン大さじ1を加えてよく溶かします。ここでコチュジャンを少し加えると、スープの味がより深く、旨味が増します。中火にかけ、煮立ったら少し火を弱め、調味料がよく馴染むまで煮込みましょう。
Step 3
準備した白菜の芯を鍋に入れ、旨味を加える干しエビ粉小さじ1と、風味を豊かにする干し椎茸粉小さじ1を加えます。焦げ付かないように時々かき混ぜながら、白菜の芯が完全に柔らかくなるまで弱火でじっくりと煮込んでください。この工程で、白菜の自然な甘みがスープに十分に溶け出します。
Step 4
白菜が十分に煮えて柔らかくなったら、斜め切りにした長ネギ2本と、ニンニクみじん切り大さじ2を加えて、爽やかでピリッとした風味を加えます。ネギとニンニクの香りがスープに広がるまで、さらに少し煮込みます。
Step 5
最後に、白菜がとても柔らかく、とろりとするまで十分に煮えているか確認します。全ての材料と調味料がよく調和するように、もうひと煮立ちさせると、深い味わいの白菜の芯(ウゴジ)スープの完成です。味を見て、薄い場合は味噌や塩を少し加えて調整してください。
Step 6
秋に保存しておいた甘みのある白菜の芯で作ったこのスープは、じっくり煮込んだ芯の香ばしい味わいと、豊かな出汁が調和し、ご飯一杯をあっという間に食べきってしまう美味しい家庭料理です。温かく召し上がって、元気な一日をお過ごしください!

