
秋の味覚!旬のたことイカで作る、濃厚ねぎ油ラーメン
秋の味覚!旬のたことイカで作る、濃厚ねぎ油ラーメン
秋の初漁の風味を閉じ込めた、特別なねぎ油仕立てのたこラーメンレシピ
収穫の秋、我が家は豊穣の季節を迎えて賑わっています。夫が本格的にテナガダコ釣りを始めて以来、週末の食卓は新鮮なタコ料理が定番となりました。中でも、たこラーメンは週末を始めるためのソウルフードです。我が家の定番たこラーメンは、火を止める30秒から1分前にタコを入れて、あっさりとしたスープの旨味を活かすスタイルでしたが、今回はねぎ油を加えて煮込んでみたところ、スープの味が格段に深くなり、また違った魅力に気づきました。旬のテナガダコとイカをたっぷり使った、爽やかで奥深い味わいのねぎ油たこラーメン、ぜひ作ってみてください!
主な材料- 三養ラーメンオリジナル 2袋
- 新鮮なテナガダコ 10杯
- 新鮮なイカ 2杯
- ニンニク(みじん切り) 大さじ1
- 長ネギ(小口切り) 1/2カップ
- サラダ油 大さじ3
- 水 990ml(ラーメンの袋の推奨量参照)
調理手順
Step 1
熱したフライパンにサラダ油大さじ3を多めにひき、小口切りにした長ネギを弱火~中火で焦がさないように炒めます。ネギの良い香りが立ち上り、ほんのり茶色っぽくなるまで約2~3分、しっかりと炒めてネギ油を作るのがポイントです。
Step 2
ネギ油が十分にできたら、みじん切りにしたニンニク大さじ1を加え、ニンニクの香ばしい香りが広がるまで約30秒ほどさらに炒めます。ニンニクが焦げ付かないように火加減に注意してください。
Step 3
よく炒めたネギとニンニクが入ったままのフライパンに、用意した水990mlを注ぎ、強火で沸騰させます。水が沸騰すると、ネギ油の風味がさらに引き立ちます。
Step 4
ぐつぐつと沸騰したら、三養ラーメンオリジナルの具材(かやく)を先に入れてください。具材を入れてしばらく煮込み、材料が少し柔らかくなるまで待ちます。
Step 5
次に、三養ラーメンオリジナルの粉末スープをすべて入れ、スープがよく混ざるようにかき混ぜます。濃厚なネギ油ベースのスープが完成に近づきます。
Step 6
スープが再び沸騰したら、三養ラーメンオリジナルの麺を入れます。麺がほぐれるように軽くかき混ぜながら茹でてください。
Step 7
麺がほぼ茹で上がった頃、つまりラーメンの袋に記載されている推奨調理時間の終了1分前くらいに、きれいに下処理したテナガダコとイカを加えてください。魚介類は火を通しすぎると硬くなることがあるため、最後に入れてさっと火を通すのが、柔らかい食感を保つ秘訣です。タコが鮮やかな赤色に変わり、イカが透明になったら火を止め、美味しく召し上がってください!

