
秋の味覚!いちじくと生クリームの簡単サンドイッチ
秋の味覚!いちじくと生クリームの簡単サンドイッチ
旬のいちじくで!おうちカフェにぴったり、いちじく生クリームサンドイッチ
とろりとした甘さのいちじくと、ふわふわの生クリームがたっぷり!旬のいちじくを贅沢に使った、見た目も華やかなサンドイッチです。作り方はとっても簡単なので、おうちカフェのメニューにしたり、特別な日のデザートやおやつにぴったり。初心者さんでも失敗なく作れて、優雅なひとときを演出できますよ。
材料- 食パン 2枚(お好みで全粒粉パンやブリオッシュでもOK!)
- いちじく 1個(皮の色が鮮やかで、傷のないものを選んでください)
- 生クリーム(乳脂肪分40%以上推奨) 150〜200ml
- クリームチーズ 大さじ1(常温に戻して柔らかくしておく)
調理手順
Step 1
まず、サンドイッチに使う食パンの耳をナイフできれいに切り落としましょう。こうすることで、見た目がすっきりとして、より上品な仕上がりになります。
Step 2
新鮮ないちじくは、さっと洗ってから皮をむき、半分に切って断面が見えるように準備します。こうすることで、いちじくの甘い香りがより引き立ちます。
Step 3
食パンの片面に、柔らかくしたクリームチーズを薄く均一に塗ります。クリームチーズは、生クリームの水分をパンに吸われにくくする「下地」の役割をしてくれます。その上から、冷えた生クリームをたっぷりと絞るか乗せ、パレットナイフやスプーンの背を使ってパン全体に優しく広げてください。端までいっぱいに塗ると、挟むときにクリームがはみ出てしまうことがあるので、少し内側に広げるのがコツです。
Step 4
広げた生クリームの上に、準備しておいたいちじくの半量を彩りよく並べます。断面がきれいに見えるように配置すると、完成したときの見栄えが格段にアップします。
Step 5
いちじくの上にもう一度生クリームをたっぷりと乗せ、いちじくを完全に覆うようにします。最後に、もう一枚の食パンをそっとかぶせてサンドイッチの形を整えます。この時、パンを強く押しすぎないように注意しましょう。
Step 6
サンドイッチが崩れずにきれいに切れるように、ラップでぴったりと包みます。そして、冷凍庫に約20〜30分ほど入れて、生クリームが少し固まるまで冷やします。これにより、カットする際にクリームがずれにくくなります。
Step 7
冷凍庫から取り出したサンドイッチのラップを外し、パン切りナイフなどを使って、食べやすい大きさにカットします。冷やしたことで、断面がくっきりと美しく仕上がっているはずです。
Step 8
甘いいちじくとクリーミーな生クリームの絶妙なハーモニーが楽しめる、簡単で美味しいいちじく生クリームサンドイッチの完成です!コーヒーや紅茶と一緒に、優雅なティータイムをお楽しみください。

