
痺れる辛さがクセになる!簡単本格マーラータン(肉なし)
痺れる辛さがクセになる!簡単本格マーラータン(肉なし)
おうちで本格味!お肉なしでも大満足のマーラータン
最近の若者の間で大人気のマーラータン!複雑な工程なしで、おうちでも簡単&スピーディーに本格的なマーラータンが楽しめます。痺れるような辛さと香ばしい風味が食欲をそそり、具沢山で満足感もたっぷり。マーラータン初心者の方にも、ぜひ試していただきたいおすすめレシピです!
主な材料- 乾燥湯葉(棒状) 1掴み分
- 白菜 葉3枚
- エリンギ 1/2本
- もやし 150g
- 長ネギ 1本
- ベビーコーン(缶詰) 3~4個
- インスタントラーメン 1/2袋
調味料・スープ- オリーブオイル 大さじ2
- 市販の麻辣ソース 大さじ1
- インスタントラーメンの付属スープ 小さじ1(または味を見て調整)
- 水 1L
- オリーブオイル 大さじ2
- 市販の麻辣ソース 大さじ1
- インスタントラーメンの付属スープ 小さじ1(または味を見て調整)
- 水 1L
調理手順
Step 1
乾燥湯葉(棒状のもの)は、前日の夜か最低でも半日、冷水に浸けて十分にふやかしてください。ふやかした後は、流水で2~3回丁寧に洗い、不純物を取り除き、一口大に切ります。白菜はざく切りにし、エリンギは石づきを取り除いて準備します。(ヒント:お好みの他の種類のきのこや野菜を加えても、代えてもOKです!)
Step 2
もやしはザルにあげ、流水で丁寧に洗い、水気をよく切ります。もやし特有の臭みがなく、新鮮な風味を楽しむための重要な工程です。
Step 3
缶詰のベビーコーン(ヤングコーン)は、缶から出して冷水で軽くすすいで準備します。そのまま使っても、食べやすい長さに2~3等分にしても良いでしょう。今回は4個使用しました。
Step 4
大きめの鍋かフライパンにオリーブオイル大さじ2を熱し、長ネギは大きめに切るか(またはハサミでざく切りに)、鍋に入れ、中弱火でネギの香りが立つまで約30秒ほど炒めて香りを引き出します。
Step 5
ネギが軽く炒まったら、市販の麻辣ソース大さじ1を加え、10秒ほど手早く炒めてソースの風味を立たせます。焦げ付かないように注意しながら炒めたら、すぐに水1Lを注ぎ入れます。
Step 6
スープが煮立ってきたら、準備しておいたベビーコーン、白菜、そしてふやかした乾燥湯葉を全て加えます。
Step 7
具材が少し煮えたら、洗っておいたもやしをたっぷりとのせます。もやしが火を通るにつれて、スープに旨味を加えてくれます。
Step 8
もやしがしんなりして柔らかくなったら、鍋の具材を片側に寄せ、インスタントラーメンの麺1/2袋を入れます。ここでインスタントラーメンの付属スープを小さじ1ほど加えて味を調え始めます。(重要ヒント:ラーメンスープを加える前に、一度スープの味見をして、お好みに合わせて量を調整してください。麻辣ソースの塩分量によって味の濃さが変わることがあります。)
Step 9
最後に、エリンギをスープの上に乗せ、ラーメンの麺が完全に茹で上がるまで、あと少しだけ煮込めば、美味しいマーラータンの完成です。全ての具材の味が馴染むよう、軽く火を通してください。
Step 10
出来上がったマーラータンは、マーラータン特有の痺れるような辛さと香りはしっかりありますが、辛すぎたり舌が痺れすぎたりする感じは強くないので、マーラータン初心者の方でも気軽に楽しめます。おうちで手軽に楽しめる美味しいマーラータン、マーラータンの世界に足を踏み入れたい方へ、ぜひおすすめです!

