Uncategorized

生クリームなしで本格!カルボナラスパゲティ





生クリームなしで本格!カルボナラスパゲティ

おうちで簡単、失敗知らず!生クリームを使わない絶品カルボナラスパゲティ

生クリームなしで本格!カルボナラスパゲティ

こんにちは、グルメな食卓へようこそ!今日は、生クリームがなくてもおうちで簡単に作れる、とろーりクリーミーなカルボナラスパゲティのレシピをご紹介します。カルボナーラといえば生クリームを使うのが定番ですが、今日は冷蔵庫にある牛乳とスライスハムを使って、私流の簡単アレンジをご紹介します。トマトソーススパゲティやシーフードスパゲティなど、スパゲティには色々な種類がありますが、初心者さんでも安心して挑戦できるカルボナーラは、おうちで手軽に本格的な味を楽しめます。ベーコンがなくても大丈夫!牛乳とスライスハムで十分美味しく作れますよ。

料理情報

  • 分類 : 麺 / 餃子
  • 材料カテゴリ : 小麦粉
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 炒め物
  • 人分 : 1 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 初心者

材料

  • スパゲッティ 50g
  • 牛乳 1カップ(約200ml)
  • スライスハム 4枚
  • スライスチーズ 1枚
  • 卵黄 1個
  • 塩 少々
  • こしょう 少々
  • パセリ(みじん切り) 少々
  • にんにく(みじん切り) 1/2大さじ
  • バター 少々

調理手順

Step 1

まず、スライスチーズ1枚を用意します。片面だけフィルムを剥がし、もう片方のフィルムはつけたまま、包丁で食べやすい大きさにカットしましょう。こうするとまな板が汚れにくくて便利です。スライスチーズがない場合は、モッツァレラチーズを細かく刻んで使ってもOKです。

Step 1

Step 2

新鮮な卵を割り、黄身だけをスプーンで丁寧に取り出します。取り出した黄身に、牛乳を大さじ3〜4杯加えて、なめらかになるまでよく混ぜ合わせましょう。これが、生クリームなしでもクリーミーなソースを作る秘訣です。

Step 2

Step 3

たっぷりの熱湯に塩少々、そして少量のサラダ油(またはオリーブオイル)を加えて、スパゲッティ50gを茹でていきます。スパゲッティが鍋にしっかり浸かるように入れてください。そうしないと、麺が鍋肌にくっついてしまうことがあります。スパゲッティの茹で時間は麺の種類によって異なりますが、私は今回約7分茹でました。茹で上がった麺は、冷水で洗わず、ザルにあげて水気を切るだけ。その後、サラダ油かオリーブオイルを小さじ1/2ほど絡めておくと、麺同士がくっつかず、つややかになります。

Step 3

Step 4

スライスハム4枚は、食べやすい大きさにカットしておきます。(ベーコンを使うと、さらにコクが出て美味しくなりますよ。)フライパンにバターを熱し、中弱火で溶かします。バターが溶けたら、にんにくのみじん切り1/2大さじを加えて、香りが立つまで炒めましょう。(生のニンニクをすりおろして使うと、さらに風味が豊かになります。)ニンニクの良い香りがしてきたら、カットしたハムを加えて、中弱火で軽く炒めます。

Step 4

Step 5

ハムが程よく炒まったら、牛乳1カップを注ぎ入れ、中弱火で温めます。牛乳がふつふつと温まってきたら、先ほどカットしておいたスライスチーズを加えて、チーズが溶けるまで混ぜながら煮ます。チーズが溶けてソース状になったら、茹で上がったスパゲッティを加えて、塩、こしょうで味を調えます。

Step 5

Step 6

ソースが少しとろりとしてきたら、火を弱めます。牛乳と混ぜておいた卵黄液を回し入れ、すぐに箸やスプーンで麺とソースが均一に混ざるように素早くかき混ぜてください。最後に、強火で5秒ほどさっと炒め合わせたら、クリーミーなカルボナーラの完成です。(卵が固まってダマにならないように、手早く混ぜるのがポイントです。)

Step 6

Step 7

完成したカルボナラスパゲティを、お皿にきれいに盛り付けるコツをご紹介します。フライパンからスパゲッティを箸でたっぷりすくい上げ、フライパンの中でくるくると回しながら、丸く形を整えます。フライパンの縁を使うようにすると、きれいに巻けて形が作りやすいです。形が整ったら、そのままお皿にそっと移動させて盛り付けます。こうすることで、まるでレストランのようなおしゃれな盛り付けになります。仕上げにパセリのみじん切りを散らすと、彩りも良くなりますよ。

Step 7



生クリームなしで本格!カルボナラスパゲティ はコメントを受け付けていません