甘酸っぱいチキンソーセージ野菜炒め
#チキンテンダーレシピ #ソーセージ料理 #簡単炒め物 #ご飯のおかず #おつまみにおすすめ #チソヤ
お子様のおやつにも、しっかりとしたご飯のおかずにも、そして見栄えの良いおつまみにもなる「チキンソーセージ野菜炒め」(チソヤ)のレシピをご紹介します!冷凍野菜、ウィンナーソーセージ、そして外はカリッと中はジューシーなチキンテンダーを使い、ケチャップベースの甘酸っぱいソースで手早く簡単に作れます。重さを感じさせずにいつでも楽しめる、万能な一品です。冷蔵庫にあるニンニクのみじん切り、パプリカ、玉ねぎなどの野菜を加えて、さらに風味豊かにアレンジするのもおすすめです。ウィンナーソーセージにかわいい飾り切りをしたり、タコさんの形にしたりすると、お子様がさらに喜ぶこと間違いなしです!
主な材料
- ウィンナーソーセージ 500g
- チキンテンダー 6本(市販品)
- しいたけ 2個(あれば、お好みで)
- 冷凍ミックスベジタブル 1カップ(グリーンピース、にんじん、とうもろこしなど)
- 玉ねぎ 1/2個(中サイズ)
調理手順
Step 1
まず、フライパンにサラダ油を1〜2大さじ熱し、中弱火で予熱します。ウィンナーソーセージは、お好みで2〜3箇所切り込みを入れるか、かわいいタコさん(足)の形にしてください。しいたけがある場合は、きれいに洗って水気を拭き取り、薄切りにします。
Step 2
玉ねぎは皮をむき、1/2個を6等分に大きくカットします。冷凍ミックスベジタブルは解凍せず、そのまま使います。このように様々な野菜を一緒に炒めることで、見た目もきれいで栄養価も高くなります。
Step 3
チキンテンダーは冷凍のまま準備します。解凍せずにそのまま調理すると便利です。テンダーが大きい場合は、調理中にハサミや包丁で食べやすい大きさにカットする予定なので、そのまま準備してください。(ヒント:オーブントースターやエアフライヤーで軽く焼いてから加えると、よりカリッとした食感を楽しめます。)
Step 4
予熱したフライパンに、下準備したウィンナーソーセージ、しいたけ、玉ねぎを入れて軽く炒めます。ソーセージが少し色づき始めたら、冷凍ミックスベジタブルを加えて一緒に炒めます。野菜が半熟になったら、チキンテンダーをフライパンに加えます。
Step 5
ここで、ソースの材料であるトマトケチャップ、オイスターソース、砂糖、レモン汁、バジル、黒こしょうを全て加え、よく混ぜ合わせます。中火にして、全ての材料が均一に混ざるように炒めます。チキンテンダーに火が通り、柔らかくなってきたら、ハサミやフライ返しを使って、食べやすい大きさ(約2〜3cm)にカットしてください。ウィンナーソーセージがぷっくりと膨らみ、野菜が適度に火が通ったら完成です。