
甘辛醤油味の魚のすり身と玉ねぎの炒め物
甘辛醤油味の魚のすり身と玉ねぎの炒め物
簡単!韓国風家庭料理:ピリ辛甘口、醤油味の魚のすり身と玉ねぎの炒め物
ご飯がすすむ、絶品おでんの煮物を作りましょう。
主な材料- 四角い魚のすり身(おでん)4枚
- 玉ねぎ 1/4個
- 長ねぎ 1掴み(約1/2本分)
調理手順
Step 1
今日は、食卓が華やぐこと間違いなしの「甘辛醤油味の魚のすり身と玉ねぎの炒め物」をご紹介します。老若男女問わず大好きな定番のおかずで、お弁当のおかずにもぴったりですよ!
Step 2
まずは材料の準備から。四角い魚のすり身は、食べやすい大きさ(幅約2〜3cm)に切ります。玉ねぎは薄切りに、長ねぎは斜め切りにしておきましょう。では、調理開始!フライパンにサラダ油を大さじ1〜2杯熱し、中弱火にかけます。まずは切った長ねぎを入れ、じっくりと炒めて、ねぎの香りが立つ「ねぎ油」をしっかり作ります。ヒント:ニンニクがお好きな方は、ここでみじん切りニンニク小さじ1/2杯を加えて一緒に炒め、「にんにく油」にしても風味が格段にアップします。今回はニンニクなしで作ります。
Step 3
ねぎ油ができたら、切った魚のすり身と玉ねぎを加えて一緒に炒めます。玉ねぎが少し透明になるまで炒めましょう。次は味付けです。醤油小さじ1、コチュジャン小さじ1、オリゴ糖小さじ1を加え、材料に調味料が均一に絡むように、混ぜながらよく炒めてください。もし炒めている途中で、あまりにも水分が足りず、パサつくようでしたら、用意しておいた水1/3カップを少しずつ加えながら炒めると、魚のすり身が柔らかくなり、調味料もしっかり染み込んで、より美味しく仕上がります。
Step 4
全ての材料と調味料がよく混ざり、見た目も美味しそうに炒まったら、最後に炒りごまをパラパラと散らして完成です!こうして作った甘辛醤油味の魚のすり身と玉ねぎの炒め物は、温かいままでも美味しいですが、少し冷めても魚のすり身が硬くならず、しっとりとした食感を保つので、ご飯のおかずとして本当に素晴らしい一品になります。どうぞ召し上がれ!

