
甘辛醤油だれ 生鴨のプルコギ
甘辛醤油だれ 生鴨のプルコギ
お子様も喜ぶ!甘辛醤油だれで仕上げる、簡単生鴨プルコギ
辛いものが苦手なお子様でも美味しく食べられる、甘辛醤油だれが決め手の生鴨プルコギレシピです。新鮮な鴨肉を使い、どなたでも簡単に作れます。たっぷりの野菜と一緒に炒めれば、ボリューム満点の一品に。家族みんなが絶賛する、とっておきの鴨プルコギをぜひお試しください!
主な材料- 生鴨ロース肉 1kg (プルコギ用スライス済み)
- 玉ねぎ 1/2個 (小サイズ)
- エリンギ 1本 (小サイズ)
- 長ねぎ 1〜2本
- ニラ 少々 (飾り用、お好みで)
タレの材料- 醤油 大さじ4
- オイスターソース 大さじ2
- みりん 大さじ2
- 砂糖 大さじ2
- おろしにんにく 大さじ2
- 生姜シロップ 大さじ1 (またはおろし生姜 小さじ1/2)
- ごま油 大さじ1
- 粗挽き黒こしょう 10振り
- 醤油 大さじ4
- オイスターソース 大さじ2
- みりん 大さじ2
- 砂糖 大さじ2
- おろしにんにく 大さじ2
- 生姜シロップ 大さじ1 (またはおろし生姜 小さじ1/2)
- ごま油 大さじ1
- 粗挽き黒こしょう 10振り
調理手順
Step 1
まずは、新鮮な生鴨ロース肉1kgを用意します。市販の真空パックの鴨肉は、開封時に多少のドリップが出ることがあります。キッチンペーパーで軽くドリップを拭き取ってください。このひと手間で、臭みがなくすっきりとした味わいの鴨プルコギに仕上がります。
Step 2
次に、美味しい鴨プルコギのタレを作りましょう。大きめのボウルに、醤油大さじ4、オイスターソース大さじ2、みりん大さじ2、砂糖大さじ2、おろしにんにく大さじ2、生姜シロップ大さじ1、そして粗挽き黒こしょう10振り(約小さじ1/2〜1弱)を全て加えます。ヘラやスプーンでよく混ぜ、砂糖が完全に溶けるまでしっかりと混ぜ合わせます。
Step 3
ドリップを拭き取った鴨肉をタレのボウルに入れます。手で優しく揉み込み、鴨肉の1枚1枚にタレが均一に絡むようにします。最低でも10分以上漬け込むことで、タレがしっかり染み込み、より一層美味しくなります。
Step 4
鴨肉がタレに馴染んでいる間に、プルコギに加える野菜を準備します。玉ねぎ1/2個は5mm幅のくし切りに、エリンギ1本も同様に食べやすい大きさに切ります。長ねぎは3〜4cmの大きめにカットしてください。
Step 5
熱したフライパンに、タレに漬け込んだ鴨肉を入れ、中火で炒め始めます。鴨肉の表面の色が変わり、白っぽくなるまで炒めましょう。焦げ付きを防ぐために、時々かき混ぜるのがポイントです。
Step 6
鴨肉に7割ほど火が通ったら、切っておいた玉ねぎとエリンギを加えます。一緒に炒めていきましょう。鴨肉から脂が多く出る場合がありますので、気になる場合はキッチンペーパーで軽く拭き取って脂の量を調整してください。野菜がしんなりとし、鴨肉に美味しそうな焼き色がつくまで炒めます。
Step 7
玉ねぎが柔らかくなったら、カットした長ねぎを加えてさっと炒めます。最後に、ごま油大さじ1を回し入れ、全体に絡めたら火を止めます。出来上がった鴨プルコギをお皿に盛り付けます。あればニラを刻んで散らすと、彩りも良くなります。美味しい鴨プルコギ、どうぞ召し上がれ!

