
甘辛味の海老チリ(ガンショエビ): おうちで楽しむ特別な一品
甘辛味の海老チリ(ガンショエビ): おうちで楽しむ特別な一品
みんな大好き!カリッとジューシーなガンショエビのレシピ
お子様のおやつにも、大人のおつまみにも最高なガンショエビを、おうちで簡単&美味しく作りましょう!カリッと揚げたエビと、甘酸っぱいソースの完璧なハーモニーをご堪能ください。「世の中のすべてのレシピ」より、「万개의レシピ」がお届けする特別な秘訣を公開します!
主な材料- 新鮮なエビ 18尾
- 赤唐辛子 2大さじ(みじん切り)
- 玉ねぎ 4大さじ(みじん切り)
- 青唐辛子 2大さじ(みじん切り)
- コーン(缶詰) 2大さじ
- グリーンピース(缶詰) 1大さじ
- 薄力粉 5大さじ(エビの下味用)
- 薄力粉 1カップ(衣用)
- 片栗粉 2大さじ(衣用)
- 水 2/3カップ(衣用)
- 塩 少々
- こしょう 少々
- サラダ油 たっぷり(揚げ用)
ソースの材料- ケチャップ 6大さじ
- チリソース 3大さじ
- 濃口醤油 2大さじ
- 豆板醤(トウバンジャン) 1/2大さじ
- 生姜(みじん切り) 少々
- ニンニク(みじん切り) 1大さじ
- ケチャップ 6大さじ
- チリソース 3大さじ
- 濃口醤油 2大さじ
- 豆板醤(トウバンジャン) 1/2大さじ
- 生姜(みじん切り) 少々
- ニンニク(みじん切り) 1大さじ
調理手順
Step 1
下処理をしたエビの尾の部分にある黒い筋(背ワタ)を丁寧に取り除きます。これにより、エビの臭みがなくなり、すっきりとした味わいになります。
Step 2
下処理したエビに塩とこしょうを軽く振って下味をつけます。このひと手間でエビ本来の甘みと旨味を引き出します。
Step 3
下味をつけたエビに、薄力粉(下味用)を5大さじ加え、全体にまんべんなくまぶします。粉をまぶすことで、衣がエビにしっかりと絡み、揚げた時にサクサクとした食感になります。
Step 4
ボウルに薄力粉(衣用)1カップ、片栗粉大さじ2、水2/3カップを入れ、ダマにならないようによく混ぜて滑らかな衣を作ります。片栗粉を加えることで、さらにクリスピーな仕上がりになります。
Step 5
粉をまぶしたエビを、作った衣にくぐらせて全体にしっかりとつけます。フライパンにサラダ油を多めに熱し(170〜180℃)、エビを入れます。両面がきつね色になり、カリッとするまで揚げてください。揚げ終わったら、キッチンペーパーなどの上に置いて油を切ります。
Step 6
別のフライパンに、ケチャップ大さじ6、チリソース大さじ3、濃口醤油大さじ2、豆板醤大さじ1/2、生姜のみじん切り少々、ニンニクのみじん切り大さじ1をすべて入れます。弱火にかけ、よく混ぜながらソースを温めます。焦げ付かないように注意しながら、じっくりと煮詰めて味をまとめます。
Step 7
ソースが温まったら、みじん切りにした玉ねぎ、青唐辛子、赤唐辛子、コーン、グリーンピースを加えます。野菜がしんなりするまで、ソースと絡めながら炒めます。野菜から出る水分でソースがさらに馴染みます。
Step 8
最後に、揚げたエビをソースの入ったフライパンに加えます。エビがソースでコーティングされるように、手早く全体を混ぜ合わせます。エビのサクサク感を保つために、炒めすぎないのがポイントです。お皿に盛り付けたら、美味しいガンショエビの完成です!

