Uncategorized

甘辛キムマリ(韓国風海苔巻き揚げ)





甘辛キムマリ(韓国風海苔巻き揚げ)

青唐辛子入り!ピリ辛がクセになるキムマリの揚げ物

甘辛キムマリ(韓国風海苔巻き揚げ)

ご家庭で専門店の味を再現!甘辛い味付けが食欲をそそるキムマリ(韓国風海苔巻き揚げ)のレシピです。市販のプルコギのタレを活用することで、旨味とコクがアップ。シャキシャキの野菜、もちもちの韓国春雨、そして青唐辛子のピリッとした辛さが絶妙に調和し、おやつやおつまみにぴったりです。外はカリッと、中はふっくらとしたキムマリの魅力にきっとハマるはず!

料理情報

  • 分類 : その他
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : おやつ
  • 調理法 : 揚げ物
  • 人分 : 3 人分
  • 難易度 : 初心者

主な材料

  • 韓国海苔(全形) 7枚
  • 韓国春雨(タンミョン) 100g
  • にんじん 1/4本
  • 玉ねぎ 1/3個
  • 万能ねぎ 2本
  • 青唐辛子 2本
  • 天ぷら粉 1カップ

春雨の調味料

  • 醤油 大さじ1
  • 市販のプルコギのタレ 大さじ1
  • オイスターソース 大さじ1
  • ごま油 小さじ1
  • こしょう 大さじ1/2(または少々)
  • 砂糖 大さじ1
  • 塩 2つまみ

調理手順

Step 1

まず、キムマリの具材となる野菜を準備します。にんじん、玉ねぎ、万能ねぎ、青唐辛子は細切りにします。フライパンに少量の油を熱し、切った野菜を加えて、しんなりする程度にさっと炒めます。炒めすぎると水っぽくなるので注意してください。

Step 1

Step 2

韓国春雨はたっぷりの熱湯で柔らかくなるまで茹でます。茹で上がったら冷水にとり、ぬめりを取ってからザルにあげ、しっかりと水気を切ります。春雨がくっつかないように、ほぐしながら水気を切るのがポイントです。

Step 2

Step 3

水気を切った韓国春雨と、炒めた野菜をボウルに入れます。ここに醤油、市販のプルコギのタレ、オイスターソース、ごま油、こしょう、砂糖、塩を加え、全体が均一に混ざるようにしっかりと和えます。

Step 3

Step 4

巻きすの上に韓国海苔を1枚広げ、味付けした春雨と野菜の具材を海苔の2/3程度の位置に乗せます。具材を乗せた端から、海苔の端が重なるようにしっかりと巻き込みます。破れないように、きゅっと巻くのがコツです。

Step 4

Step 5

しっかりと巻いたキムマリは、常温で約20分ほど置いておきます。こうすることで海苔同士がしっかりとくっつき、揚げる際にほどけにくく、きれいな形を保てます。

Step 5

Step 6

衣の準備です。ボウルに天ぷら粉1カップと水1カップを入れ、ダマが少し残る程度に軽く混ぜ合わせます。混ぜすぎると衣が硬くなるので注意しましょう。キムマリの表面に薄く天ぷら粉(分量外)をまぶしておくと、衣がよりしっかりと付きます。

Step 6

Step 7

下粉をつけたキムマリを、作った天ぷら衣にくぐらせ、全体に衣をつけます。衣が厚くなりすぎないよう、余分な衣は軽く落としてください。

Step 7

Step 8

鍋に揚げ油を多めに入れ、170℃に熱します。予熱した油に、衣をつけたキムマリをそっと入れ、両面がきつね色になるまで揚げます。均一に揚がるように、時々返しながら揚げてください。

Step 8

Step 9

揚がったキムマリは、網やキッチンペーパーに乗せて油を切ります。食べやすい大きさにカットし、お皿に盛り付ければ完成です。温かいうちに召し上がると、より一層美味しくいただけます!

Step 9



甘辛キムマリ(韓国風海苔巻き揚げ) はコメントを受け付けていません