
甘辛さがたまらない!子供も大人も大好き、ウインナーとコーンの炒め物
甘辛さがたまらない!子供も大人も大好き、ウインナーとコーンの炒め物
簡単ごはん泥棒おかず&ビールのおつまみ:ウインナーとプチプチコーンの絶妙なハーモニー!
お子様のおやつにも、ぴったりのビールのお供にもなるウインナーとコーンの炒め物をご紹介します。香ばしいソーセージと甘くてプチプチしたコーンが絶妙に絡み合い、ご飯のおかずにもおつまみにもぴったりな一品です。ぜひ作ってみてください!
材料- ウインナーソーセージ 180g
- 缶詰のコーン 150g
- マヨネーズ 大さじ1
- とんかつソース 大さじ1
- 砂糖 大さじ1
調理手順
Step 1
まず、メイン食材のウインナーソーセージ180gを準備します。どんな種類や大きさのウインナーを使っても大丈夫ですが、調理前に食べやすいように、または食感を良くするために切れ込みを入れたり、カットするのがおすすめです。私は少し大きめのウインナーだったので、半分にカットしました。次回は4等分にしても良いかもしれません。
Step 2
次に、缶詰のコーン150gを準備します。ザルにあけて、しっかりと水気を切ることが大切です。水気が多いと炒めた時にべたついてしまうことがあります。
Step 3
フライパンを中火で熱し、水気を切ったコーンだけを先に入れて、強火で約30秒ほど手早く炒めて余分な水分を飛ばします。こうすることで、コーンがより香ばしく、食感が良くなります。
Step 4
コーンを炒めている間に、甘みを加えるための砂糖大さじ1を準備します。
Step 5
まろやかさとコクを加えるマヨネーズ大さじ1も準備します。マヨネーズは後で炒めるときに油の代わりとしても働いてくれます。
Step 6
最後に、風味を加えるためのとんかつソース大さじ1を準備します。この3つの調味料が最高のハーモニーを生み出します。
Step 7
フライパンで炒めたコーンに、準備した砂糖、マヨネーズ、とんかつソースをすべて加えます。マヨネーズが熱で溶けて具材をコーティングし、砂糖ととんかつソースが合わさって美味しい味付けになります。この状態で強火で約4分間、コーンの水分が完全に飛び、味がよく絡むまで炒め続けます。
Step 8
調味料で炒めたコーンに、少し茶色い色がつき、水分がほぼ飛んだら、あらかじめカットしておいたウインナーソーセージを加えるタイミングです。
Step 9
ソーセージを加えたら、焦げ付かないように中火に弱め、ソーセージに火が通り、調味料とよく絡むまでさらに約1〜2分炒めたら完成です。炒めすぎるとソーセージが硬くなることがあるので注意してください。
Step 10
さあ、完成したウインナーとコーンの炒め物を、きれいな器に盛り付けましょう。ご飯の上にのせれば立派なご飯のおかずになり、冷たいビールと一緒にいただけば最高のビールのおつまみになります。どうぞ美味しくお召し上がりください!

