
甘辛さがたまらない!子供も喜ぶ醤油味のじゃがいも煮
甘辛さがたまらない!子供も喜ぶ醤油味のじゃがいも煮
簡単なのに美味しい!子供のお弁当やおやつにもぴったりの醤油味じゃがいも煮の作り方
ホクホクとした食感と甘辛い味付けが絶妙な醤油味のじゃがいも煮は、子供から大人までみんな大好きな定番おかずです。特に子供たちはお弁当や食卓に並ぶと大喜び!複雑な工程なしで、美味しいじゃがいも煮が完成する黄金レシピをご紹介します。ご飯がすすむこと間違いなしです!
主材料- じゃがいも 2個
- 玉ねぎ 1/4個
- にんじん 少々
調味料- 煮込み用醤油 大さじ3
- 砂糖 大さじ1
- オリゴ糖(水あめ) 大さじ2
- ごま油 小さじ1/2
- いりごま 少々
- 煮込み用醤油 大さじ3
- 砂糖 大さじ1
- オリゴ糖(水あめ) 大さじ2
- ごま油 小さじ1/2
- いりごま 少々
調理手順
Step 1
じゃがいも、玉ねぎ、にんじんは、食べやすい一口大に切ってください。じゃがいもは、煮崩れを防ぎ、味が染み込みやすくするために、切った後に水で1~2回軽く洗い、でんぷんを洗い流して水気を切っておきましょう。このひと手間が、より美味しく仕上げるためのポイントです!
Step 2
それでは、煮込みに入ります。鍋に切ったじゃがいも、煮込み用醤油大さじ3、砂糖大さじ1を入れ、じゃがいもがかぶるくらいの水を加えます。強火にかけて沸騰させます。
Step 3
まずは蓋を開けたまま強火で煮立たせ、煮立ったら弱めの中火に火を弱めてください。蓋をせずに、ゆっくりと煮詰めるように煮ることで、じゃがいもに味がしっかり染み込み、風味豊かに仕上がります。
Step 4
じゃがいもが7~8割ほど火が通り、少し柔らかくなってきたら、切っておいた玉ねぎとにんじんを加えます。最初から一緒に煮てしまうと、玉ねぎとにんじんが煮崩れやすくなるため、じゃがいもの様子を見て加えるのが、食感を活かすコツです。
Step 5
弱めの中火で、野菜が調味料とよくなじむように煮詰めていきます。途中で味見をして、もし味が薄ければ煮込み用醤油を少し足してください。甘さが足りないと感じる場合は、オリゴ糖や水あめを加えて、お好みの甘さに調整してください。火を止める直前に、ごま油小さじ1/2を回し入れると、香ばしさが増してさらに美味しくなります!
Step 6
煮込みが終わったら、いりごまを全体に散らします。お皿に盛り付ければ、見た目もきれいな醤油味のじゃがいも煮の完成です!このとっても簡単なのに美味しいレシピで、お子様たちに愛情たっぷりの食卓をプレゼントしませんか?ご飯がどんどん進むこと間違いなしですよ!

