Uncategorized

甘辛さがたまらない!エアフライヤーで簡単テリヤキチキンドラムスティック





甘辛さがたまらない!エアフライヤーで簡単テリヤキチキンドラムスティック

エアフライヤーで超簡単!ビールのおつまみにぴったりなテリヤキチキンドラムスティック

甘辛さがたまらない!エアフライヤーで簡単テリヤキチキンドラムスティック

お家でチキンが食べたくなったら、エアフライヤーがあれば本格的なテリヤキチキンドラムスティックが作れます!下味をしっかりつけて焼くことで、風味豊かで、お肉は驚くほど柔らかくジューシーに仕上がります。一口食べたら止まらない中毒性のある美味しさで、おやつ、夜食、特別な日のビールのお供にも最適です。余分な油はしっかり落ち、鶏肉特有の臭みは全くなく、ヘルシーで上品な味わいが楽しめます。

料理情報

  • 分類 : 主菜
  • 材料カテゴリ : 鶏肉
  • 状況 : お酒のおつまみ
  • 調理法 : 焼く
  • 人分 : 3 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 初心者

主な材料

  • 鶏もも肉(ドラムスティック) 5本
  • 市販のテリヤキソース 大さじ3
  • スライスアーモンド 少々
  • 乾燥ローズマリー 少々(お好みで)

下味用調味料

  • 乾燥バジル 小さじ1/2
  • 乾燥パセリ 小さじ1/2
  • おろしニンニク 小さじ1/2
  • オリーブオイル 大さじ3
  • 岩塩 少々
  • 黒こしょう 少々

調理手順

Step 1

まず、鶏もも肉(ドラムスティック)を流水で丁寧に洗い、水気をしっかり拭き取ってください。次に、骨の近くに包丁で3〜4箇所、深めの切り込みを入れます。この切り込みを入れることで、下味が中までしっかり染み込み、焼く際に肉汁の流出を防ぎ、より一層柔らかく仕上がります。

Step 1

Step 2

下味用のボウルに、乾燥バジル、乾燥パセリ、おろしニンニク、オリーブオイル、岩塩、黒こしょうを全て入れ、ダマがなくなるまでよく混ぜ合わせます。できあがった下味調味料を、きれいに下処理した鶏もも肉にまんべんなく塗り込み、ラップをして冷蔵庫で最低30分間漬け込みます。時間があれば1時間ほど漬け込むと、味がしっかり染み込んでさらに美味しくなります。

Step 2

Step 3

エアフライヤーを220℃に予熱します。下味をつけた鶏もも肉をエアフライヤーのバスケットに重ならないように並べ、220℃で約25分間、全体がきつね色になるまで焼いてください。途中で一度裏返すと、ムラなくきれいに焼き上がります。

Step 3

Step 4

ソースは市販のテリヤキソースを使うと手軽で失敗なく美味しく仕上がります。お好みで甘さや塩加減を調整したい場合は、ご家庭にある醤油、砂糖、みりんなどを活用して手作りしても良いでしょう。

Step 4

Step 5

25分間焼いた鶏もも肉をエアフライヤーから取り出し、準備した市販のテリヤキソースを鶏肉の表面にしっかりと塗ります。ハケなどを使い、表裏満遍なく塗ることで、ソースが均一に絡み、美味しそうな色合いと風味になります。

Step 5

Step 6

テリヤキソースを塗った鶏もも肉を、再び220℃に予熱したオーブン(またはエアフライヤー)に入れ、さらに約4分間焼きます。この工程でテリヤキソースが軽くキャラメリゼされ、ツヤのある食欲をそそる見た目に仕上がります。焦げ付かないように注意しながら焼いてください。

Step 6

Step 7

最後に、こんがりと焼きあがったテリヤキチキンドラムスティックの上に、香ばしいスライスアーモンドを散らします。お好みで乾燥ローズマリーの葉を軽くちぎってトッピングすると、さらに香りが良く、見た目もおしゃれな一品になります。

Step 7



甘辛さがたまらない!エアフライヤーで簡単テリヤキチキンドラムスティック はコメントを受け付けていません