
甘辛く美味しい!丸ごとニンニクの甘煮 レシピ
甘辛く美味しい!丸ごとニンニクの甘煮 レシピ
家族みんなで楽しめる、辛くない丸ごとニンニクの甘煮:血行促進、血圧・糖尿病管理、心血管疾患予防、抗がん・抗炎症効果まで!ご飯がすすむこと間違いなし!
ニンニクの主要成分であるアリシンは、血圧を下げる効果、糖尿病や心血管疾患を予防する効果があり、強力な抗酸化作用で私たちの健康を守ってくれます。生ニンニク、加熱したニンニク、すりおろしたニンニクなど、どのような形であってもニンニクは健康に有益です。特に胃が弱くて辛いものが苦手な方のために、このレシピではニンニクを柔らかく加熱し、甘くて美味しい甘煮として楽しめるようにご紹介します。ご飯一杯があっという間になくなる、最高の副菜になるでしょう!
主な材料- 丸ごとニンニク 400g(皮をむいたもの)
- 青唐辛子 2大さじ(小口切り)
- 赤唐辛子 2大さじ(小口切り)
- 長ネギ 1本
煮込み調味料- 濃口醤油 5大さじ
- 水 3大さじ
- みりん 2大さじ
- キューブ生姜 1個(またはおろし生姜小さじ1/2)
- オリゴ糖(または水あめ、砂糖)3大さじ
- ごま油 大さじ1
- 白ごま(炒りごま)大さじ1
- 濃口醤油 5大さじ
- 水 3大さじ
- みりん 2大さじ
- キューブ生姜 1個(またはおろし生姜小さじ1/2)
- オリゴ糖(または水あめ、砂糖)3大さじ
- ごま油 大さじ1
- 白ごま(炒りごま)大さじ1
調理手順
Step 1
きれいに洗った皮むきニンニクの、根元の部分を包丁で丁寧に取り除きます。こうすることで、調理中にニンニクが崩れるのを防ぎ、形をきれいに保つことができます。
Step 2
長ネギはまず縦半分に切り、次に約4〜5cmの長さに切って準備します。このように切ることで、フライパンで炒める際に風味が増し、食感も良くなります。
Step 3
赤唐辛子と青唐辛子は小口切りにします。斜め切りにすると、より食欲をそそる見た目になります。青唐辛子は辛味を加え、赤唐辛子は彩りを添えます。辛さを抑えたい場合は、種を取り除いてから使用してください。
Step 4
濃口醤油大さじ5を正確に計量して準備します。醤油の量は、煮込み全体の味付けを決める重要な要素ですので、正確に測定することが大切です。
Step 5
水大さじ3を計量します。水は醤油の濃度を調整し、ニンニクが焦げ付くのを防ぐのに役立ちます。
Step 6
みりん大さじ2を準備します。みりんはニンニクの臭みを消し、旨味を加える役割を果たします。
Step 7
甘みを加えるために、オリゴ糖大さじ3を計量します。オリゴ糖の代わりに水あめや砂糖を使用しても構いませんが、オリゴ糖を使うと艶がより良くなります。
Step 8
キューブ状の生姜1個を準備します。キューブ生姜がない場合は、おろし生姜を小さじ1/2程度使用しても良いでしょう。生姜はニンニクの風味をさらに深めてくれます。
Step 9
計量した全ての煮込み調味料(濃口醤油、水、みりん、オリゴ糖、キューブ生姜)をボウルに入れ、塊がなくなるまでよく混ぜて煮込み調味料を作ります。キューブ生姜が完全に溶けるまで混ぜてください。
Step 10
熱したフライパンにサラダ油大さじ1をひき、切った長ネギ、青唐辛子、赤唐辛子を入れて香りが立つまで約1分間炒めます。これにより、野菜の風味が油に移り、煮込みの味を一層引き立てることができます。
Step 11
野菜を炒めたフライパンに、きれいに下処理した丸ごとニンニクを加えて一緒に炒めます。ニンニクが透明になり始めるまで約2〜3分炒めます。この工程で、ニンニクが油でコーティングされ、後で味がしっかり染み込みやすくなります。
Step 12
ニンニクが少し透明になり始めたら、あらかじめ作っておいた煮込み調味料を全てフライパンに注ぎ入れ、中火で煮立たせます。煮立ったら火を少し弱め、材料が焦げ付かないように注意してください。
Step 13
煮込み調味料の水分が少なくなってとろみがついてきたら、弱めの中火にして、ニンニクに味が均等に染み込むようにゆっくりと煮詰めます。焦げ付かないように、時々フライパンを揺するか、ヘラで優しく混ぜてください。
Step 14
ニンニクの甘煮がほぼ完成し、水分が減ってきたら、火を消す直前にごま油大さじ1を回し入れ、白ごま大さじ1を振りかけて仕上げます。ごま油と白ごまの香ばしい香りが加わり、風味が増します。
Step 15
出来上がったニンニクの甘煮を、器にきれいに盛り付けます。
Step 16
このようにして作ったニンニクの甘煮は、油っぽさが全くなく、青唐辛子と長ネギのピリッとした風味がニンニクに移り、深みのある豊かな味わいを生み出します。ニンニク特有の辛味は消え、甘くてしょっぱい、絶妙な味わいが楽しめます。健康にも良く、しっかりとしたご飯のおかずにもなる美味しいニンニクの甘煮、ぜひ一度作ってみてください!

