
甘じょっぱさがたまらない!美味しいうずらの卵の醤油煮( jangjorim )黄金レシピ
甘じょっぱさがたまらない!美味しいうずらの卵の醤油煮( jangjorim )黄金レシピ
初心者でも失敗なし!ご飯が進むうずらの卵の醤油煮( jangjorim )の作り方
甘みと塩味のバランスが絶妙な、みんな大好きな韓国の定番おかず、うずらの卵の醤油煮(jangjorim)をご家庭で手軽に作りましょう。ご飯のおかずにも、お弁当のおかずにもぴったりです。もちもちとしたうずらの卵と、つややかなタレが絡み合い、忘れられない美味しさをお届けします。
主な材料- 殻をむいたうずらの卵 1パック(1kg目安)
調理手順
Step 1
スーパーで手軽に購入できる、殻をむいたうずらの卵1パック(1kg目安)を用意します。下処理済みなので、調理時間を短縮できます。
Step 2
用意したうずらの卵を、流水で優しく洗って、付着している可能性のある汚れなどをきれいに洗い流します。
Step 3
洗って水気を軽く切ったうずらの卵を、深めのフライパンや鍋に入れます。うずらの卵がしっかりと浸かるくらいの十分な水を注ぎ入れます。(水が少ないと煮詰まる過程で焦げ付きやすくなるので、たっぷりと注ぐのがポイントです。)
Step 4
ここから味付けをしていきます。醤油を15匙、フライパンに加えます。醤油の量は、お好みで調整しても構いません。
Step 5
甘みを加えるために、砂糖を2匙加えます。
Step 6
照りとまろやかな甘みを出すために、水あめを2匙加えます。
Step 7
お好みで、梅シロップを1匙加えてみてください。梅シロップは、醤油煮のコクを深め、臭みを抑える効果がありますが、ない場合は省略しても大丈夫です。ご自身の好みに合わせて加減してください。
Step 8
全ての調味料がフライパンに入ったら、中火にかけます。全体が均一に混ざるように一度軽くかき混ぜ、タレが煮詰まるまでじっくりと煮込んでいきます。
Step 9
目安として約60分間、じっくりと煮詰めていきます。煮込んでいる間に水の量が意外と多いと感じることがあるかもしれません。焦げ付きや鍋底へのこびりつきを防ぐために、時々かき混ぜながら、タレがうずらの卵によく染み込むように火加減を調整してください。タレが煮詰まりすぎると焦げ付く可能性があるので、注意深く様子を見ることが大切です。
Step 10
醤油煮が程よく煮詰まったら火を止め、出来上がったうずらの卵の醤油煮を器に盛り付けます。最後に、いりごまをパラパラと振りかけて香ばしさをプラスすれば、美味しい「うずらの卵の醤油煮」の完成です!温かいご飯と一緒に、ぜひお召し上がりください。

