
甘じょっぱい!エノキ茸の醤油炒めレシピ
甘じょっぱい!エノキ茸の醤油炒めレシピ
子供も大人も大好き!ご飯が進むエノキ茸の醤油炒め
お家にあるエノキ茸でパパッと作れる超簡単おかずです。甘みと塩味の絶妙なバランスと、プリプリとしたエノキ茸の食感が食欲をそそり、ご飯が止まらなくなること間違いなし!作り置きおかずにも、おもてなし料理にもぴったりなエノキ茸の醤油炒め、ぜひ作ってみてください!
主な材料- エノキ茸 1株
- 青唐辛子 2本(辛さが苦手な場合は省略可)
美味しい醤油ダレ- だし醤油(または濃口醤油)大さじ3
- 砂糖 大さじ1(甘さはお好みで調整)
- 水 大さじ2
- 酢 大さじ1(コクと風味を加えます)
- ごま 大さじ1(香ばしさをプラス)
- だし醤油(または濃口醤油)大さじ3
- 砂糖 大さじ1(甘さはお好みで調整)
- 水 大さじ2
- 酢 大さじ1(コクと風味を加えます)
- ごま 大さじ1(香ばしさをプラス)
調理手順
Step 1
まず、エノキ茸1株を準備します。石づき(根元の硬い部分)をナイフで切り落とし、流水で丁寧に洗ってください。石づきを切り落とすことで、エノキ茸がほぐれやすくなり、タレが均一に絡みやすくなります。
Step 2
洗ったエノキ茸の水気を完全に切らずに、そのままフライパンに広げて並べます。蓋をして中弱火にかけ、エノキ茸から自然に水分が出てきて火が通るのを待ちます。約3〜5分ほど加熱すると、エノキ茸がしんなりして水分が適度に飛びます。
Step 3
エノキ茸が焼けている間に、美味しい醤油ダレを作りましょう。青唐辛子2本をみじん切りにし、小さなボウルに入れます。(お子様と一緒に食べる場合は、青唐辛子を省略するか量を減らしてください。)そこに、だし醤油大さじ3、砂糖大さじ1、水大さじ2、酢大さじ1、そして香ばしいごま大さじ1を全て加え、スプーンでよく混ぜ合わせます。砂糖が溶けるまでしっかり混ぜると、美味しい醤油ダレの完成です。
Step 4
フライパンで火が通ったエノキ茸を、お皿に食べやすいように盛り付けます。その上から、先ほど作った美味しい醤油ダレを、タレが全体に絡むようにそのままかけます。これで、甘くてしょっぱい、プリプリ食感のエノキ茸の醤油炒めの完成です!すぐに食べても美味しいですし、冷蔵庫で冷やして食べてもまた格別です。

