Uncategorized

甘じょっぱい!とろとろポテトの煮物レシピ





甘じょっぱい!とろとろポテトの煮物レシピ

簡単常備菜、ご飯が進む!美味しいポテトの煮物の作り方

甘じょっぱい!とろとろポテトの煮物レシピ

家族みんなが大好きな、甘じょっぱいポテトの煮物!ホクホクに煮えて口の中でとろけるような食感と、甘辛い味付けのバランスが絶妙で、何度食べても飽きない魅力があります。ご飯のおかずにも、お弁当のおかずにもぴったりです。(「スミネ パンチャン」のレシピを参考に、さらに美味しくアレンジしました。)

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮付け
  • 人分 : 3 人分
  • 難易度 : 誰でも

主な材料

  • 大きめのじゃがいも 3個(約600g)
  • 赤唐辛子 1本
  • 青唐辛子(ハラペーニョなど)1本

調理手順

Step 1

大きめのじゃがいも3個は、皮をきれいにむいてください。一口大よりも少し大きめ、食べやすいサイズに切ると、煮込んでいる間も崩れにくく、形を保つことができます。

Step 1

Step 2

切ったじゃがいもはザルにあげ、流水で軽く洗って表面の余分なでんぷんを取り除き、水気をしっかりと切ってください。こうすることで、味が染み込みやすくなり、すっきりとした仕上がりになります。

Step 2

Step 3

赤唐辛子と青唐辛子は、それぞれ1cm程度の長さに小口切りにします。辛いのがお好きな方は、青唐辛子を多めにしたり、種ごと使ったりしても美味しいですよ。彩りもきれいになります。

Step 3

Step 4

深めの鍋に、醤油(大さじ2)、オリーブオイル(大さじ1)、そして水(300ml)を加えてください。これらの材料を混ぜ合わせ、中火にかけて煮汁のベースを作ります。

Step 4

Step 5

煮汁が沸騰してきたら、水気を切ったじゃがいもと砂糖(大さじ1)を加えて、全体を優しく混ぜ合わせます。蓋をして弱めの中火にし、じゃがいもがホクホクに煮えて味が染み込むまで、約14〜15分ほど煮込みます。時々かき混ぜると、味が均一に染み渡ります。

Step 5

Step 6

じゃがいもがほどよく煮えて、煮汁が少なくなってきたら、火を弱火にするか、一旦火を止めてください。はちみつ(小さじ1)、刻んだ唐辛子、炒りごま(大さじ1/3)、そして黒ごま少々を加えます。再び蓋をして、ごく弱火で2〜3分蒸らすと、全ての材料に美味しい味が染み込んで完成です。

Step 6

Step 7

お好みで味を調整してください!より甘めがお好みなら、はちみつの量を増やしたり、もう少し塩味を効かせたい場合は、醤油をほんの少し足して味を調えると良いでしょう。温かくても美味しいですが、冷めるとより一層味が染み込み、もちっとした食感も楽しめます。

Step 7



甘じょっぱい!とろとろポテトの煮物レシピ はコメントを受け付けていません