Uncategorized

甘さたっぷり!米粉なしで作るエアフライヤーさつまいもピザ





甘さたっぷり!米粉なしで作るエアフライヤーさつまいもピザ

米粉不使用!フライヤーで作る、スプーンで食べる簡単さつまいもピザのレシピ

甘さたっぷり!米粉なしで作るエアフライヤーさつまいもピザ

自然な甘さのさつまいもを使った、米粉なしのヘルシーで美味しい「スプーンで食べるピザ」のレシピをご紹介します。フライヤーで手軽に作れ、もちもちで甘いさつまいもベースに、シャキシャキ野菜と塩気のあるトッピングが絶妙にマッチします。おやつや特別な日のごちそうにもぴったりです!

料理情報

  • 分類 : フュージョン
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : おやつ
  • 調理法 : 焼く
  • 人分 : 3 人分
  • 調理時間 : 15 分以内
  • 難易度 : 誰でも

材料

  • さつまいも 300g
  • 玉ねぎ 1個 (小)
  • ピーマン (パプリカ) 1個
  • 缶詰コーン 3大さじ (水気を切る)
  • ソーセージ 1〜2本 (お好みで)
  • トマトソース 大さじ1
  • ピザ用チーズ 50g
  • 牛乳または水 少々 (さつまいもを潰す際に使用)

調理手順

Step 1

まず、さつまいもはきれいに洗い、皮をむいて厚さ約1cmの輪切りにします。蒸し器に湯を沸かし、切ったさつまいもを並べて15〜20分ほど、ほくほくになるまで蒸してください。竹串などを刺してみて、スッと通れば熟しています。

Step 1

Step 2

さつまいもを蒸している間に、ピザのトッピングとなる野菜と具材を準備します。玉ねぎとピーマン(またはパプリカ)は皮をむくか種を取り除き、みじん切りにします。ソーセージは厚さ約0.5cmの輪切り、またはお好みの形に切っておきます。

Step 2

Step 3

蒸しあがったさつまいもは、少し冷めてからボウルに移し、フォークなどで潰します。ホクホクした品種のさつまいもの場合は、潰す際に牛乳か水を大さじ1〜2杯ほど加えながら、なめらかに塗り広げられる固さになるまで潰すと良いでしょう。塊がなくなるまで潰すと、生地の食感が良くなります。

Step 3

Step 4

ピザを乗せるお皿の上に、クッキングシートを敷いて準備します。こうすることで、ピザがくっつかず、きれいにはがすことができ、後片付けも簡単になります。

Step 4

Step 5

クッキングシートの上に潰したさつまいもを乗せます。スプーンやヘラを使って、円形のピザ生地の形になるように平らに広げます。縁を少し厚めにすると良いでしょう。

Step 5

Step 6

さつまいも生地の上に、トマトソース大さじ1杯を薄く塗り広げます。塗りすぎるとしょっぱくなるので注意してください。その上に、準備したみじん切りの玉ねぎ、ピーマン、そして水気を切った缶詰コーン大さじ3杯を均一に散らします。

Step 6

Step 7

最後に、ピザ用チーズ50gを全体にまんべんなく振りかけます。お皿はフライヤーに入れないように、クッキングシートごと慎重にフライヤーのバスケットに移してください。

Step 7

Step 8

フライヤーを180℃に予熱し、ピザを入れて約10分焼きます。チーズがとろりと溶け、具材が温まるまで焼いてください。

Step 8

Step 9

10分後、美味しそうな焼き色のついたさつまいもピザの完成です!チーズが溶けきっていない場合や、もう少しパリッとさせたい場合は、180℃で2〜3分追加で焼いても良いでしょう。熱々を召し上がれ!

Step 9



甘さたっぷり!米粉なしで作るエアフライヤーさつまいもピザ はコメントを受け付けていません