
甘くて香る自家製ピーチコンポート
甘くて香る自家製ピーチコンポート
甘みが足りない桃も大変身!手作りピーチコンポートのレシピ
甘みが少し落ちたり、冷蔵庫で余りがちな桃。そのままにしておくのはもったいないですよね。この自家製ピーチコンポートなら、そんな桃たちを美味しく大変身させることができます。未精製のきび砂糖(ウォンダン)と普通の白砂糖を黄金比で使うことで、桃本来の風味を引き出し、甘酸っぱい味わいのコンポートに仕上がります。いつでも、冷たいエードや温かいティーとして楽しめますよ。
主な材料- 桃(大人のこぶし大) 6個
- 未精製きび砂糖(ウォンダン) 1kg
- 普通の白砂糖 1カップ
- 新鮮なレモン汁 大さじ4〜5
- きめの細かい塩 2つまみ
調理手順
Step 1
まず、桃を流水で丁寧に洗いましょう。桃の中心にある硬い種を取り除きます。フードプロセッサーで滑らかにしても良いですが、桃の果肉の食感を残したい場合は、包丁で細かく切るのがおすすめです。
Step 2
包丁で切る場合は、桃の果肉が少し感じられるように、細かくしすぎず、やや粗めに刻むことをお勧めします。少し手間はかかりますが、出来上がったコンポートの風味をより豊かにしてくれるでしょう。
Step 3
このように刻んだ桃を大きめのボウルにすべて移します。時間が経つにつれて、桃から自然に果汁が出てきて、しっとりとした状態になるのがわかります。まるで最初から果汁がたっぷり出ているかのように、ジューシーになります。
Step 4
ここで甘みを加えます。ボウルに入れた桃の上に未精製きび砂糖を振りかけ、さらに白砂糖1カップも加えます。(私は未精製きび砂糖が少し足りなかったので、白砂糖を追加しました。)ここにきめの細かい塩を2〜3つまみ加え、全ての材料が均一に混ざるように優しく混ぜ合わせます。
Step 5
桃自体の酸味が足りないと感じる場合は、爽やかな酸味を加えるために、レモン汁を大さじ4〜5杯程度加えてください。レモン汁の量は、桃の自然な酸味や個人の好みに合わせて調整してください。爽やかさが加わることで、さらに魅力的な味わいが完成します。
Step 6
未精製きび砂糖と白砂糖が桃の水分で完全に溶けるまで、ゆっくりと混ぜ続けます。砂糖が完全に溶けたら、あらかじめ消毒しておいた清潔なガラス瓶に、出来上がったピーチコンポートを丁寧に詰めます。蓋をしっかり閉め、冷蔵庫で4〜5日間熟成させてからお召し上がりください。熟成したピーチコンポートは、冷たいピーチエードや、温かいピーチティーとして楽しむことができます。健康的で美味しいドリンクを、いつでもお楽しみください!

