
甘くて満足感たっぷり!鴨肉とカボチャ、餅の炒め物
甘くて満足感たっぷり!鴨肉とカボチャ、餅の炒め物
甘いカボチャとトック(韓国餅)で、さらに美味しく、お腹も満たされる鴨肉の炒め物
今日は、ご飯がなくても満足できる一品、鴨肉の炒め物をご紹介します。もちもちのトック(韓国のお餅)と甘いカボチャを加え、お子様から大人までみんな大好きな味に仕上がります。鴨肉特有の風味に、野菜、お餅、カボチャが調和し、栄養満点で満腹感も抜群です。簡単なのに、メイン料理としても見栄えのする一品ですので、ぜひ試してみてください!
主な材料- 鴨肉(スモーク) 1パック(約600g)
- 玉ねぎ 1個
- トック(汁物用のお餅) 2掴み(約200g)
- かぼちゃ 1/4個
- にんにく 20かけ
- 長ねぎ 少々
- 青唐辛子 1本
- 赤唐辛子 1本
調理手順
Step 1
まず、野菜とトックを準備しましょう。かぼちゃは皮と種を取り除き、2〜3cm角に切ります。玉ねぎも同様に切ります。長ねぎ、青唐辛子、赤唐辛子は斜め薄切りにして彩りを加えます。にんにくは包丁の腹で潰すか、薄切りにします。トックは冷水でさっと洗い、水気を切っておきます。(ヒント:かぼちゃを電子レンジで2〜3分ほど軽く加熱しておくと、調理時間を短縮できます。)
Step 2
鴨肉の余分な脂を取り除きます。熱したフライパンに鴨肉を入れ、中火でこんがりと焼きます。焼いた鴨肉はザルにあけて油を切ると、よりあっさりと楽しめます。(別の方法:蒸し器にニラを敷き、鴨肉を乗せて蒸すと、しっとりとした鴨肉になります。この時、かぼちゃも一緒に蒸すと良いでしょう。)
Step 3
いよいよ炒めます!鴨肉を焼いたフライパンを使用します。(油が多すぎる場合は、少し拭き取ってから使ってください。)まず、潰したにんにくを入れて弱火で香りを立たせ、次に切った玉ねぎを加えて透明になるまで炒めます。玉ねぎがある程度炒まったら、かぼちゃとトックを加えて一緒に炒め合わせます。
Step 4
かぼちゃを加熱する工程です。生のままのかぼちゃを使う場合は、中火で蓋をし、時々蓋を開けて混ぜながら、かぼちゃが柔らかくなるまで加熱します。(ヒント:電子レンジで事前に軽く加熱しておくと、大幅に時間を節約できます。)
Step 5
かぼちゃがほぼ火が通ったら、焼いて油を切った鴨肉を加えます。ここにオイスターソース(または醤油)、オリゴ糖、清酒をすべて加え、材料が均一に絡むようにしっかりと炒め合わせます。(味付けは、お好みで調整してください。)
Step 6
全ての材料がよく火が通り、タレが少し煮詰まったら火を止めます。最後に、切った長ねぎ、青唐辛子、赤唐辛子を加え、余熱でさっと混ぜ合わせます。ごまを振りかけると、香ばしさも加わって完成です!

