Uncategorized

甘くてシャキシャキ!新玉ねぎのキムチ(ソバギ風)





甘くてシャキシャキ!新玉ねぎのキムチ(ソバギ風)

旬の新玉ねぎで作る特別なキムチ!ソバギのようにシャキシャキとした食感と深い甘みが絶品の新玉ねぎキムチレシピ

甘くてシャキシャキ!新玉ねぎのキムチ(ソバギ風)

新玉ねぎの甘みとシャキシャキ感を活かし、丁寧にキムチのヤンニョムを詰め込んだ、ちょっと贅沢な玉ねぎのソバギです。いつものキムチとは一味違う、新しい美味しさをぜひお楽しみください。

料理情報

  • 分類 : キムチ / 塩辛 / 発酵食品
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : その他
  • 調理法 : 漬物
  • 人分 : 6 人分以上
  • 調理時間 : 60 分以内
  • 難易度 : 中級

主な材料

  • 新玉ねぎ 2個
  • 魚醤(ナンプラーなど)大さじ2

調理手順

Step 1

まずは新玉ねぎを準備します。皮をきれいにむき、流水で丁寧に洗いましょう。玉ねぎの根元は残し、上部から3/4ほどの深さまで十字にしっかりと包丁を入れます。こうすることで、ヤンニョムが中までしっかり染み込み、火を通した時にも形が崩れにくくなります。切れ込みを入れた玉ねぎをボウルに入れ、魚醤大さじ2を全体に回しかけて混ぜ合わせ、10分ほど置いて玉ねぎを少ししんなりさせます。

Step 1

Step 2

キムチの餡の材料を準備します。大根と人参はきれいに洗って皮をむき、約0.5cm厚さに薄くスライスした後、さらに約0.5cm幅で短冊状に細切りにします。ニラはきれいに洗い、3〜4cmの長さに切って準備します。

Step 2

Step 3

次に、準備した大根、人参、ニラを大きめのボウルに一緒に入れます。

Step 3

Step 4

細切りにした野菜の上に、準備しておいたキムチの素を1カップほど加えます。もし冷凍のキムチの素を使う場合は、あらかじめ室温で解凍しておいてください。市販のキムチの素がない場合は、唐辛子粉、ニンニク、生姜、塩辛、砂糖などを活用して手作りしても美味しいです。

Step 4

Step 5

ボウルに入った野菜とキムチの素を、優しく混ぜ合わせ、全体にヤンニョムが均一に絡むようにします。野菜が潰れてしまわないように、混ぜすぎには注意しましょう。

Step 5

Step 6

いよいよ、漬け込んだ玉ねぎに餡を詰めていきます。切れ込みを入れた玉ねぎの隙間に、準備した餡をスプーンで丁寧に詰めていきます。この時、玉ねぎを漬け込んでいた魚醤も一緒に加えると、旨味が増してより美味しくなります。餡をしっかりと詰めたら、優しく全体を混ぜ合わせ、ヤンニョムが均一に馴染むようにします。

Step 6

Step 7

出来上がった玉ねぎキムチは、密閉容器にしっかりと詰めていきます。すぐに食べても美味しいですが、常温で半日ほど置いておくと、ヤンニョムの味が馴染んでより一層美味しくなります。その後は冷蔵庫で保存し、新鮮なうちにお召し上がりください。1〜2日経つと玉ねぎから自然な甘みが溶け出し、さらにまろやかな味わいになります。

Step 7



甘くてシャキシャキ!新玉ねぎのキムチ(ソバギ風) はコメントを受け付けていません