
甘くてほっとする、かぼちゃとじゃがいものポタージュ
甘くてほっとする、かぼちゃとじゃがいものポタージュ
♥【新婚さんの食卓】栄養満点!クリーミーなかぼちゃとじゃがいものポタージュの作り方
甘みがあって栄養たっぷりな「かぼちゃ」は、目の健康や風邪予防にも役立つと言われています。そして、「大地のリンゴ」と呼ばれるじゃがいもは、高血圧やがんの予防、便秘解消にも効果的です。この二つが合わさったポタージュは、まさに最高のヘルシーメニュー!温かく、満足感のある一皿を、ぜひこのレシピで完成させてくださいね。
材料- かぼちゃ 1個(中サイズ)
- じゃがいも 2個(中サイズ)
- 牛乳 2カップ(約400ml)
- 玉ねぎ 1/3個(小サイズ)
- 干ししいたけ 2個 または 生しいたけ 2個
- 無塩バター 大さじ1
- にんにくみじん切り 小さじ1
調理手順
Step 1
まずは、じゃがいもの皮をむき、食べやすい大きさに角切りにします。切ったじゃがいもを耐熱容器に入れ、カップ1/3程度の水を加え、電子レンジで4分ほど加熱して柔らかくします。こうすることで、じゃがいもが潰しやすくなります。
Step 2
かぼちゃはよく洗い、ヘタを取り除いてから電子レンジで4~5分ほど加熱します。こうすることで、中身をくり抜きやすくなり、調理時間を短縮できます。電子レンジから取り出したら、上部を蓋のように切り取っておきましょう。
Step 3
次に、かぼちゃの中身をくり抜きます。内側にある種や硬い繊維部分を、スプーンを使ってきれいにこそげ取ってください。中をくり抜いておくことで、スープを注ぐ十分なスペースができます。
Step 4
電子レンジで加熱したじゃがいもを鍋に移し、スプーンやマッシャーを使って滑らかになるまで潰します。塊が残らないように、しっかり潰すのがポイントです。
Step 5
潰したじゃがいもに牛乳2カップ(約400ml)を加え、鍋を中弱火にかけます。牛乳とじゃがいもがダマにならないよう、泡立て器やヘラでよく混ぜながら溶きのばしてください。
Step 6
玉ねぎはみじん切りにしておきます。みじん切りにした玉ねぎを鍋に加え、一緒に煮込みます。玉ねぎを加えることで、スープの風味がより深まります。
Step 7
しいたけは、お好みで細かく刻んで加えるか、干ししいたけを戻して使うとさらに風味が良くなります。刻んだしいたけと一緒に、にんにくみじん切り小さじ1、無塩バター大さじ1を加えて、風味豊かに仕上げましょう。
Step 8
火を強火から始め、スープが煮立ったらすぐに中弱火に落とします。鍋底に焦げ付かないように、菜箸やヘラで頻繁にかき混ぜることが大切です。約5~7分ほど煮込み、材料がしっかり馴染むまで加熱します。
Step 9
スープが適度にとろっとしたら、出来上がったポタージュの約8割を、あらかじめくり抜いておいたかぼちゃの中にそっと注ぎ入れます。吹きこぼれないように、入れすぎには注意してください。
Step 10
かぼちゃの蓋を元に戻し、電子レンジでさらに7~8分ほど加熱します。かぼちゃが柔らかく、中まで温まったら完成です。食べる際は、かぼちゃの柔らかい果肉をスプーンでこそげ取り、ポタージュとよく混ぜていただくと、甘みとコクが絶妙な味わいに。まるでハチミツのように美味しいですよ!

