
甘いさつまいものアコーディオン焼き
甘いさつまいものアコーディオン焼き
お子様のおやつに最適!外はカリッと、中はもちもち!さつまいもアコーディオンの丸ごと焼きレシピ
今の時期、さつまいもは甘くて美味しいですよね!蒸したり焼いたり、さつまいもご飯にしたりと色々楽しめますが、今日はちょっと特別なスイーツ、「さつまいものアコーディオン」を作ってみましょう。アコーディオンのように開く見た目が子供たちの好奇心をくすぐり、外はサクサク、中はもちもちとした食感と自然な甘さが、みんなを虜にする一品です。
材料- さつまいも 2個(中サイズ)
- バター 1かけ(約10g)
- 塩 2つまみ
調理手順
Step 1
さつまいもは流水でよく洗ってください。両端の不揃いな部分は切り落とし、調理後に安定して置けるように、底面も少し平らにカットしておきましょう。
Step 2
さつまいもが転がらないように、両脇に菜箸を置きます。包丁が菜箸に当たるまで、約1cm間隔で、さつまいもをアコーディオンのように切れ込みを入れていきます。菜箸が包丁の深さを制限してくれるので、さつまいもが完全にバラバラになるのを防いでくれます。
Step 3
切れ込みを入れたさつまいもは、冷水に約20分間浸してでんぷん質を抜きます。こうすることで、ねばつきが減り、よりすっきりと調理できます。
Step 4
でんぷんを抜いたさつまいもは水気をよく拭き取り、電子レンジ対応の容器に入れて蓋をし、5分間加熱します。さつまいもの種類や大きさによって時間は調整してください。この下準備でさつまいもの中をあらかじめ火を通しておくことで、オーブンやエアフライヤーでの調理時間を短縮できます。
Step 5
電子レンジで5分加熱したさつまいもは、触ってみると少し柔らかくなっているはずです。このまま次の工程に進みます。
Step 6
室温に戻して柔らかくなったバターは、電子レンジで約20秒加熱して少し溶かします。(無塩バターの場合は、この時に塩2つまみを加えて一緒に溶かしてください。)溶かしたバターを、さつまいもの切れ込みの間に丁寧に塗っていきます。バターがさつまいもの風味を豊かにし、しっとりさせてくれます。
Step 7
予熱していないエアフライヤーに、バターを塗ったさつまいもを入れ、180℃で10分間焼きます。予熱なしで始めることで、さつまいもが焦げるのを防ぎ、じっくりと火を通すことができます。
Step 8
10分焼いたさつまいもは、美味しそうに色づき始めています。ここから温度を190℃に上げ、さらに6分間焼きます。合計16分間の調理後、エアフライヤーから取り出す前に5分ほど蒸らすと、中までしっとりとした「さつまいものアコーディオン」が完成します。お好みで、完成したさつまいもにチーズパウダーやドライバジルなどを振りかけると、さらに特別な味わいが楽しめます。甘くて美味しいさつまいものアコーディオン、お子様のおやつにぴったりですよ!

